レシピサイトNadia
主菜

【簡単レシピ】チキンソテーのサルサソース

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

鶏もも肉の皮をパリッとするように焼いて、夏野菜を刻んで混ぜるだけの簡単サルサソースをかけるだけ!簡単手軽なメキシカンレシピ【チキンソテーのサルサソース】の紹介です。カリッと焼いた鶏もも肉に、ピリ辛でさっぱりしたサルサソースは、夏におすすめの一品です。ビールが進んじゃいますね♪

材料2人分

  • 鶏もも肉(大)
    1枚(350~400g)
  • 塩胡椒
    適量
  • 玉ねぎ
    1/4個
  • ピーマン
    1個
  • トマト
    1個
  • A
    小さじ1/3
  • A
    砂糖
    小さじ1/2
  • A
    レモン汁(ライム果汁、酢でも可)
    大さじ1/2
  • A
    タバスコ
    適量
  • A
    お好みで大蒜すりおろし(チューブ可)
    少量
  • オリーブ油
    大さじ1

作り方

  • 1

    ① 玉ねぎはみじん切りにし、ざるに入れて水に約5分さらし、水をよくきってからペーパータオルに包み、水をよく絞ってボウルに入れる。トマトは横半分に切って種を除き、8mm角に切ってボウルに加える。(種を除くと水っぽい仕上がりになるのを防いで、ソースとお肉の絡みが良くなります。)ピーマンは粗みじん切りにする。A 塩小さじ1/3、砂糖小さじ1/2、レモン汁(ライム果汁、酢でも可)大さじ1/2、タバスコ適量、お好みで大蒜すりおろし(チューブ可)少量の塩、砂糖、レモン汁、タバスコ、(お好みで)にんにくすりおろしを加えて混ぜ合わせ、全体がなじんだらオリーブ油を少しずつ加えながら混ぜる。

    【簡単レシピ】チキンソテーのサルサソースの工程1
  • 2

    鶏もも肉(大)は皮をフォークでまんべんなく20か所くらい刺す。(こうすると皮が縮むのが防げて、満遍なくパリパリになります)ひっくりかえして、身の部分の黄色い脂を引っ張り出して取り除く(食べても問題ないけど、臭みがあるので、取り除くと美味しくなります。包丁やキッチンバサミで切り取ってね)。身の厚いところに数か所切れ目を入れる。(身の熱い部分も火の通りが良くなり、火の通りを均一になるので生焼けを防げます。)身の部分に満遍なく塩胡椒をふる。

    【簡単レシピ】チキンソテーのサルサソースの工程2
  • 3

    鶏肉よりも一回り大きいフライパンに、鶏肉を皮目から入れ、アルミホイルを上からかぶせ、水500mlを入れた小鍋等で重石をする。(焼いたときに鶏肉の蒸気が外に出ていくようにアルミホイルは鶏肉を覆うサイズで大きすぎない方がいいです。)強火にかけ、お肉が焼ける音(ジュー)がしてきたら、中火に火を弱め、そのまま4分重しをしたまま焼き、重石を外してさらに3〜4分焼く。

    【簡単レシピ】チキンソテーのサルサソースの工程3
  • 4

    皮目がしっかりきつね色になりパリッとするまで焼き上げたら、ひっくり返して身側は1〜2分焼く。(切る場合、5分ほど置いて余熱でしっかり火が通った後に切る。その方が肉汁も出にくいよ。)皿に盛る。

    【簡単レシピ】チキンソテーのサルサソースの工程4
  • 5

    食べる直前にサルサソースをかける。

    【簡単レシピ】チキンソテーのサルサソースの工程5

ポイント

・鶏もも肉は下処理をすることで臭みなく、美味しく仕上がります。 ・生焼けを防ぐために厚みのあるところに切れ目を入れましょう。 ・皮をパリパリにするために、重石をします。(ずっと重石をしつづけるとジューシーさがなくなるので、途中で重石はとってね。) ・サルサソースをより本格的に仕上げたい場合は、刻んだパクチーを+したり、小口切りにした青唐辛子を+すると美味しいよ♪

広告

広告

作ってみた!

  • ホヌ海♪
    ホヌ海♪

    2024/08/09 19:46

    サルサソースが美味しくて!いろいろなお肉で作ってます♪今夜はレシピ通りの鶏肉で‼︎ 水を入れた小鍋でおもりをして焼く方法は初です😍皮がパリッパリッになって脂っこくなくお店のようでした💯素敵なレシピありがとうございます。ご馳走様でした😋
    ホヌ海♪の作ってみた!投稿(【簡単レシピ】チキンソテーのサルサソース)

質問

北村みゆき
  • Artist

北村みゆき

料理研究家

  • 野菜ソムリエ
  • フードコーディネーター
  • 豆腐マイスター
  • 唎酒師

広告

広告