レシピサイトNadia
主食

とうもろこしとソーセージの簡単炊き込みピラフ#炊飯器#お弁当

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25

★生のとうもろこしが美味しい旬のうちに炊飯器で炊き込みピラフです。 お米を炒めてから炊くので、ひと手間かかりますが、美味しさが違います。 ★ストウブ鍋で作る炊き込みピラフを同じ材料で炊飯器で作りました。 🆔378783 https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/378783 お焦げはできませんが、スイッチポンで炊き上がるので便利です。 ★旬のとうもろこしを芯まで丸ごと炊き込み、旨味を逃しません。 ★カレー粉の量はお好みで調節してくださいね。

材料4人分

  • 3合(540ml)
  • とうもろこし
    1本
  • ウインナーソーセージ
    6本
  • バター・サラダ油
    各大さじ1
  • カレー粉
    小さじ2
  • A
    540ml
  • A
    固形ブイヨンの素
    1個
  • 小さじ1/2
  • A
    コショウ
    少々
  • 枝豆
    80g(茹でてサヤから出しておく。)
  • バター
    20g
  • パルメザンチーズ
    お好みで

作り方

  • 下準備
    ☆米は研いでザルにあげておく。 ☆ウインナーソーセージは1cmに切る。 ☆枝豆は塩茹でしてサヤから出しておく。

    とうもろこしとソーセージの簡単炊き込みピラフ#炊飯器#お弁当の下準備
  • 1

    とうもろこしは粒をはずして、芯は捨てずに取っておく。

  • 2

    フライパンにバター・サラダ油を熱し、米ととうもろこし、ウインナーを軽く炒めてカレー粉を振り入れる。炊飯器のお釜に入れ、A 水540ml、固形ブイヨンの素1個、コショウ少々を加える。

  • 3

    炊飯器のスイッチを入れて炊く。

  • 4

    仕上げに枝豆を散らしてバターをのせ、お好みでパルメザンチーズをふる。

    とうもろこしとソーセージの簡単炊き込みピラフ#炊飯器#お弁当の工程4

ポイント

★ウインナーのほかベーコン、鶏むね肉、ハムなどでも美味しく出来ます。 ★カレー粉の量はお好みで調節してくださいね〜(^^)

広告

広告

作ってみた!

質問