★【1月11日は鏡開き】 古来よりお正月に飾った鏡餅を木槌で割って、お汁粉にしていただきました。 包丁で〈切る〉ことは縁起が悪いとされ、木槌で割っていました。 ★簡単に作れる 小豆を煮る必要のない お汁粉です。 面倒な作業は一切ありません。 【材料2つ】ゆで小豆缶詰とお餅だけ‼︎ 調味料は仕上げの塩のみです。 ★簡単に行事食を楽しんではいかがでしょうか? 日本古来の食文化を次世代に伝えていきたいですね。
下準備
*切り餅は半分に切っておく。
ゆで小豆缶詰は半量をザルでこして、滑らかにする。
切り餅はオーブントースターやグリルで焼いておく。
鍋にゆで小豆缶詰とザルでこしたゆで小豆、水を入れて煮立てて、仕上げに塩を入れる。
器に盛り、焼いた切り餅を入れる。
市販の餡子で作るお汁粉 🆔404493 https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/404493
★お砂糖はゆで小豆の缶詰の甘さで加えていませんが、お好みで加えてくださいね。 ★市販の餡子で作るお汁粉 🆔404493 https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/404493 こちらも参考になさってくださいね。
レシピID:384561
更新日:2023/01/11
投稿日:2020/01/10
2025/01/11 16:42
2025/01/11 09:14
広告
広告