2021.01.18
分類主菜
調理時間: 15分
ID 404916
🔶【鶏むね肉で肉団子】
ひき肉より安い、冷凍保存もしやすい〈鶏むね肉〉を使いました。
🔶えのきだけが入った肉団子がシャキシャキで、むね肉で作る肉団子はひき肉で作るより食べ応えがあります。
フードプロセッサーを使わずにあっという間にひき肉になります。
少し粗い方が美味しいですよ。
🔶白菜大量消費です。白菜に鶏団子の旨味がしみて美味しく野菜が食べられます。
🔶卵不使用ですから卵アレルギーの方も安心です。
🔶ひき肉はむね肉の倍の値段だったので、思いついたレシピですが、ひき肉で作るよりも肉感あふれる〈肉団子〉になりました。
鶏むね肉 | 1枚(350g) | |
A
|
酒・しょうゆ | 各大さじ1 |
A
|
ごま油 | 大さじ1 |
A
|
おろししょうが | 小さじ1(チューブの場合3cm) |
A
|
えのきだけ | 150g |
A
|
絹ごし豆腐 | 100g |
A
|
片栗粉 | 大さじ1(肉団子用) |
片栗粉 | 大さじ2(外側まぶし用) | |
白菜 | 1/4株(500g) | |
B
|
水 | 800ml |
B
|
鶏がらスープの素 | 大さじ1 |
春雨 | 30g(長ければ7〜8cm長さに切る。) | |
C
|
しょうゆ | 大さじ2 |
C
|
酒 | 大さじ2 |
C
|
オイスターソース | 大さじ1 |
C
|
ごま油 | 大さじ1 |
C
|
塩・こしょう | 各少々 |
青ねぎ | 2本(斜めに小口切り) | |
片栗粉 | 小さじ2(同量の水で溶く。) | |
白炒りごま・ラー油 | 適量 |
酒・しょうゆ 各大さじ1、ごま油 大さじ1、おろししょうが 小さじ1、えのきだけ 150g、絹ごし豆腐 100g、片栗粉 大さじ1
を混ぜ合わせて種を作る。水 800ml、鶏がらスープの素 大さじ1
を入れて中火にかけ、白菜の芯、鶏団子をか入れて蓋をして野菜に火を通す。しょうゆ 大さじ2、酒 大さじ2、オイスターソース 大さじ1、ごま油 大さじ1、塩・こしょう 各少々
で調味して器に盛り、青ねぎ、白炒りごま・ラー油をお好みで。つくメモ
<つくメモって?>
あなただけが閲覧できるメモです。他のユーザーに公開されることはありません。保存したメモはMyページから見ることができます。メモを入力せず☆マークのみ保存もできます。
関連コラム article
ログインして感想を伝えよう!