レシピサイトNadia
主菜

【基本の和食】戻し不要!高野豆腐と干し椎茸、にんじんの含め煮

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

🔸【戻し不要の高野豆腐】 高野豆腐は乾物で戻して使う場合もありますが、今回は煮汁に直接入れて煮て、最後にひと口大に切り、盛り付けます。水戻し不要タイプを使いました。 🔸煮汁は濃口しょうゆでは色が付きすぎるので、薄口しょうゆを使いました。濃口しょうゆの場合には大さじ2弱にして、塩をふたつまみくらい加えてください。

材料4人分

  • 高野豆腐
    5個(82g)
  • 干し椎茸
    5枚(戻しておく)
  • にんじん
    1本
  • さやえんどう
    30g
  • だし
    600ml(干し椎茸の戻し汁と合わせて)
  • A
    砂糖
    大さじ3
  • A
    薄口しょうゆ
    大さじ2
  • A
    みりん
    大さじ1
  • A
    ひとつまみ

作り方

  • 下準備
    *干し椎茸は400mlくらいのぬるま湯で戻しておく。→石づきを取り、カサに飾り切りする。 〈戻し汁は残しておく。〉 *さやえんどうは筋をとる。

    【基本の和食】戻し不要!高野豆腐と干し椎茸、にんじんの含め煮の下準備
  • 1

    にんじんは1cmの輪切りにして、時間があれば飾り切りにする。 〈今回は花型で抜きました。残りは炊き込みご飯やお味噌汁などに〉

  • 2

    鍋またはフライパンにだし〈干し椎茸の戻し汁と合わせて分量にする〉とA 砂糖大さじ3、薄口しょうゆ大さじ2、みりん大さじ1、塩ひとつまみを加えて沸騰したら高野豆腐、干し椎茸、にんじんを加え、蓋を少しずらして弱火で煮る。

  • 3

    さやえんどうは塩ひとつまみを入れた熱湯でゆでて、水にさらして色を止める。

  • 4

    煮汁が少し残る程度まで煮て〈約10分〉にんじんが柔らかくなったら、火を止める。

    【基本の和食】戻し不要!高野豆腐と干し椎茸、にんじんの含め煮の工程4
  • 5

    高野豆腐を半分または1/4に切り、干し椎茸、にんじん、さやえんどうと盛り合わせ、上から煮汁をかける。

    【基本の和食】戻し不要!高野豆腐と干し椎茸、にんじんの含め煮の工程5

ポイント

🔸高野豆腐を戻す場合 ひたひたのお湯をバットに注ぎ、高野豆腐を入れて、柔らかく戻ったら、水が濁らなくなるまで両手で優しく挟んで押し洗いします。 最近はすぐに使えるタイプもあります。この場合には〈戻さないでください〉と表示されています。詳しくはそれぞれのパッケージの表示をご覧ください。 🔸【干し椎茸の戻し方】 なるべく時間をかけて戻す方が旨味が増します。急ぐ場合にはぬるま湯に砂糖をひとつまみ加えて、落としラップをして電子レンジ〈600W〉で2分加熱します。

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告