レシピサイトNadia
副菜

味しみしみ〜滋味溢れる高野豆腐の含め煮

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25

甘めのだしでいただく、どこか懐かしい味わいの高野豆腐の含め煮。しっかり冷まして食べることで、具材に味がしみ、味が落ち着きます。

材料2人分

  • 高野豆腐
    2個
  • にんじん
    70g
  • 干し椎茸(生椎茸も可)
    3〜4つ
  • 絹さや
    6枚
  • A
    だし汁
    200ml
  • A
    椎茸の戻し汁
    100ml
  • A
    薄口醤油
    大さじ1強
  • A
    みりん
    大さじ2
  • A
    大さじ2
  • A
    砂糖
    大さじ1〜1.5
  • A
    小さじ1/4

作り方

  • 下準備
    乾しいたけはサッと流水で水洗いし容器に入れ、かぶるくらいのひたひたに冷水を入れ、約6〜12時間くらい冷蔵庫に入れ、じっくりと戻す。

  • 1

    バットなどに高野豆腐を並べ、60℃のお湯をそそぎ入れて戻す。4〜6等分に切り、押し洗いしてしっかりと水気をきる。

  • 2

    鍋にA だし汁200ml、椎茸の戻し汁100ml、薄口醤油大さじ1強、みりん大さじ2、酒大さじ2、砂糖大さじ1〜1.5、塩小さじ1/4を入れて中火にかけ、高野豆腐を加えて落とし蓋をし、弱火で5分ほど煮る。

  • 3

    にんじんは5mm幅の輪切りにし、大きい場合は半月切りにする。干し椎茸は石づきを取って半分に切る。(小さいものはそのままでもOK)きぬさやはへたと筋を取る。

  • 4

    (3)に、にんじんと干し椎茸を加え、再び落し蓋をしてさらに10分ほど煮る。絹さやを加えて落し蓋をして1分ほど煮たら、味を整え、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷ます。

  • 5

    冷めたら器に盛る。

ポイント

冷める時に具材に味がしみるので、出来立てを食べるのではなく、冷ましてから食べるのがおすすめです。 生の椎茸の場合はだし汁で代用する。

広告

広告

作ってみた!

  • shiho
    shiho

    2023/10/12 12:32

    初めて高野豆腐を煮ましたが、とっても美味しくできました♡ 生の椎茸を使ったため、椎茸野戻し汁がなかったので、水300mlにほんだし1本をいれ、他はレシピ通りに作りました! 冷やして食べたら味がしみてとーーっても美味しかったです😋また作ります!
    shihoの作ってみた!投稿(味しみしみ〜滋味溢れる高野豆腐の含め煮)

質問

北村みゆき
  • Artist

北村みゆき

料理研究家

  • 野菜ソムリエ
  • フードコーディネーター
  • 豆腐マイスター
  • 唎酒師

広告

広告