印刷する
埋め込む
メールで送る
甘めのだしでいただく、どこか懐かしい味わいの高野豆腐の含め煮。しっかり冷まして食べることで、具材に味がしみ、味が落ち着きます。
下準備乾しいたけはサッと流水で水洗いし容器に入れ、かぶるくらいのひたひたに冷水を入れ、約6〜12時間くらい冷蔵庫に入れ、じっくりと戻す。
バットなどに高野豆腐を並べ、60℃のお湯をそそぎ入れて戻す。4〜6等分に切り、押し洗いしてしっかりと水気をきる。
鍋にA だし汁200ml、椎茸の戻し汁100ml、薄口醤油大さじ1強、みりん大さじ2、酒大さじ2、砂糖大さじ1〜1.5、塩小さじ1/4を入れて中火にかけ、高野豆腐を加えて落とし蓋をし、弱火で5分ほど煮る。
にんじんは5mm幅の輪切りにし、大きい場合は半月切りにする。干し椎茸は石づきを取って半分に切る。(小さいものはそのままでもOK)きぬさやはへたと筋を取る。
(3)に、にんじんと干し椎茸を加え、再び落し蓋をしてさらに10分ほど煮る。絹さやを加えて落し蓋をして1分ほど煮たら、味を整え、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷ます。
冷めたら器に盛る。
冷める時に具材に味がしみるので、出来立てを食べるのではなく、冷ましてから食べるのがおすすめです。 生の椎茸の場合はだし汁で代用する。
レシピID:256516
更新日:2018/03/16
投稿日:2018/03/16
広告
2023/10/12 12:32
北村みゆき
料理研究家
1分で完成◎【ポリポリやみつき梅きゅうり】おつまみにも!
旬の新じゃがを使って!【新じゃがと明太カマンベールのグリル】
居酒屋風おつまみ!【お豆腐モッツァレラの生ハムしそオリーブ】
1本で味が決まる♪【お家でお手軽メキシカンレシピ】が大集合!
ささみでヘルシーに!【米粉de鶏天】冷めても美味しいコツを紹介♪
神田えり子
2025/03/21
2025/02/09
2024/12/31
2024/11/30