お気に入り
(772)
★【春雨別ゆで不要】 電子レンジにかけるだけ!その間に具を刻んで、調味料を合わせれば時短になります。 ★【中華味の調味料保存版】 酢・しょうゆ・砂糖・ごま油=3:2:1:1 これにお好みでカラシを入れたり、ラー油を入れたりしています。
下準備
*春雨は長さが長い場合には、ハサミで耐熱容器に入るように切る。
*ハムはせん切り。
*きゅうりは斜め薄切りにしてから、せん切りにする。
耐熱容器に春雨を入れ、もやしを上にのせて水を入れ、ラップをして電子レンジ(600w)で3分加熱する。→水気をよく絞る。 *長さが長い場合にはハサミで切ってください。
ボウルに卵を割り入れ、塩ひとつまみを加え、フライパンに薄くサラダ油を塗り薄焼き卵を作り、せん切りにして錦糸卵にする。
ボウルにA 酢大さじ3、しょうゆ大さじ2、砂糖大さじ1、鶏がらスープの素小さじ1、ごま油大さじ1、練りがらし適量を合わせて、水気を切った春雨、もやし、錦糸卵、ハム、きゅうりを合わせる。 *鶏がらスープが溶けにくい場合にはタレを電子レンジ(600W)で20秒加熱してください。
器に盛りお好みで白炒りごまをふる。
★春雨は長い場合にはハサミで切って耐熱容器に入れてくださいね。 ★国産春雨は馬鈴薯デンプンなどで作られているので、くっつきやすいので、ごま油を少し加えてレンジにかけるとくっ付きにくくなります。 ★ハムの他、代用としてはちくわ、カニかまぼこ、など入れても美味しいです。
レシピID:479317
更新日:2024/03/14
投稿日:2024/03/14
広告
広告
2024/04/12 19:08
2024/04/11 19:59
2024/04/10 20:56
2024/03/30 00:21
広告
広告
広告