レシピサイトNadia
主菜

【フライパンひとつで簡単!ご飯がススム麻婆春雨】別ゆでなし!

お気に入り

(298)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存2週間

★【フライパンひとつで簡単】 フライパンひとつ、春雨を別ゆでしないワンパン麻婆春雨です。市販のレトルト調味料や中華の甜麺醤などの特殊な調味料を使わず、身近な調味料で作れる麻婆春雨です。 カサ増しになる厚揚げを入れて食べ応えのある一品になっています。 新米が出回ってきたので、どんぶりにしてもおいしいです!! ★【減塩効果】 味噌、オイスターソース、うま味調味料「味の素®︎」で味をつけています。豆板醤の辛さと薬味のねぎ、おろしにんにく、おろし生姜を使い、減塩でも味が薄い感じは全くなく、おいしく仕上がります。

材料2人分

  • 豚ひき肉
    100g
  • 厚揚げ
    小2枚(150g×2枚)
  • 春雨
    50g(緑豆春雨・乾燥)
  • 長ねぎ
    1/2本
  • ごま油
    大さじ1(炒め用)
  • 豆板醤
    小さじ1
  • A
    味噌
    小さじ2(減塩タイプ)
  • A
    オイスターソース
    小さじ1
  • A
    砂糖
    小さじ1
  • A
    うま味調味料「味の素®︎」
    5ふり
  • A
    おろししょうが
    小さじ1(チューブの場合 2cm)
  • A
    おろしにんにく
    小さじ1(チューブの場合 2cm)
  • 片栗粉
    小さじ1(同量の水で溶き、水溶き片栗粉にする)
  • ごま油
    大さじ1(仕上げ用)
  • 刻みねぎ
    適宜

作り方

  • 下準備
    厚揚げはキッチンペーパーで軽く油を拭き取り、6等分に切る。長ねぎはみじん切りにする。 春雨が長い場合には切っておく。 片栗粉は同量の水(分量外)で溶いておく。

    【フライパンひとつで簡単!ご飯がススム麻婆春雨】別ゆでなし!の下準備
  • 1

    フライパンにごま油を入れ、中火で豚ひき肉を炒め、肉の色が変わったら豆板醤、A 味噌小さじ2、オイスターソース小さじ1、砂糖小さじ1、うま味調味料「味の素®︎」5ふり、おろししょうが小さじ1、おろしにんにく小さじ1を入れ肉に味をつける。

    【フライパンひとつで簡単!ご飯がススム麻婆春雨】別ゆでなし!の工程1
  • 2

    【1】に春雨、水(300ml・分量外)、厚揚げ、長ねぎを入れて、蓋をして2〜3分加熱する。(春雨の固さにより調節) ☆水の量は春雨の茹で時間により、足りない場合には足してください。

    【フライパンひとつで簡単!ご飯がススム麻婆春雨】別ゆでなし!の工程2
  • 3

    仕上げに水溶き片栗粉でとろみをつけ、ごま油を回し入れる。

    【フライパンひとつで簡単!ご飯がススム麻婆春雨】別ゆでなし!の工程3
  • 4

    器に盛り付け、お好みで刻みねぎを散らす。

    【フライパンひとつで簡単!ご飯がススム麻婆春雨】別ゆでなし!の工程4

ポイント

★【味しみPoint】 ひき肉を炒める際は豆板醤や調味料を加えて、ひき肉にしっかり味をつけてから春雨や水を加えているので、お肉に味がしみです物足りなさを感じません。 1人分の食塩相当量は1.6gです。 ★春雨は2〜3分茹でのタイプを使いました。春雨の種類により、茹で時間の長い場合には水を足して調節してください。 ★春雨は早茹でタイプの緑豆春雨を使いました。袋の中でハサミでカットして使ってくださいね。飛び散らなくて便利です。 #味の素タイアップ

広告

広告

作ってみた!

  • 楽ラク手抜キッチン🐶
    楽ラク手抜キッチン🐶

    2024/10/20 05:26

    ごはんがすすむ麻婆春雨🧡🍳💫✨ あっさりめに見えて、ひき肉にも味がしっかり染み込んで深みあって、しっとり春雨とふわふわ厚揚げがめちゃめちゃ美味しい〜💖😍💕💫✨ お豆腐の麻婆豆腐も良いけど、厚揚げの麻婆豆腐もめっちゃ美味しい〜💖😻💕💫✨ くすむらの厚揚げを使って花椒を少し入れたよ💖🥰💕💫✨ リピ💛してまた作る〜💜🥳💫✨✨ あーぴんさん🩵😸いつもいつも🧡美味しい〜レシピ❤️を、ありがと〜ございます💚🐶🐾
    楽ラク手抜キッチン🐶の作ってみた!投稿(【フライパンひとつで簡単!ご飯がススム麻婆春雨】別ゆでなし!)

質問

広告

広告