絹厚揚げが入ってボリュームアップ!栄養満点なプルコギ風炒めです^^ 薬膳効果 ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ ☆小松菜...高血圧や便秘に、イライラや不安感に、解熱や消炎、鎮静作用 ☆絹厚揚げ(豆腐)…体の余分な熱をとる。目の充血、口の渇きに、浮腫みに ☆豆もやし...二日酔いに、浮腫みに、食べ過ぎによる胃の不調を整える
下準備
絹厚揚げは1㎝幅に切る。
小松菜は根元を切り、4~5㎝に切る。
A 醤油大さじ1.5、砂糖・すりごま各大さじ1、鶏がらスープの素小さじ2、にんにくチューブ・生姜チューブ各小さじ1を混ぜておく。
フライパンにごま油を熱し、豚こま切れ肉と豆もやしを入れ、塩・こしょう少々振って炒める。
豚肉に火が通って来たら、絹厚揚げを加えて炒め、温まったら小松菜も茎→葉の順に入れて炒める。
しんなりして来たら、Aを加え、強火で汁気が少なくなるまで炒めたら出来上がり! 器に盛り、白いりごまを振る。
《2人分の場合》 豚こま切れ肉:100g 塩・こしょう:少々 絹厚揚げ:1枚(150g) 豆もやし:1/2袋(100g) 小松菜:1/2袋(100g) (A)醤油:小さじ2強 (A)砂糖・すりごま:各小さじ1.5 (A)鶏がらスープの素:小さじ1 (A)にんにくチューブ・生姜チューブ:各小さじ1/2 ごま油:適量 白いりごま:お好みで
レシピID:408583
更新日:2021/03/08
投稿日:2021/03/08
広告
広告
広告
広告
広告