レシピサイトNadia
主菜

まろやか豆乳味噌スープ鶏鍋

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

まろやかな豆乳味噌スープでぽかぽかほっこり温まります^^ 薬膳効果 ☆ねぎ...発汗作用、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える  ☆鶏肉…食欲不振、虚弱体質に、疲れやすい人に、美肌に ☆白菜...発熱に、喉の乾燥に、咳や痰に、浮腫みに、二日酔いの防止、解消に ☆豆乳…体の余分な熱をとる。目の充血、口の渇きに、浮腫みに。 ☆水菜...体の余分な熱を冷ます。解毒作用、便秘に、体を潤して乾燥を予防する

材料4人分(2人分の分量はポイント欄に記載しています。)

  • 鶏もも肉
    600g
  • 白菜
    正味300g
  • 長ねぎ
    1本
  • 水菜
    1/2袋
  • A
    900㏄
  • A
    白だし
    大さじ2
  • A
    鶏がらスープの素
    小さじ4
  • 味噌
    大さじ4
  • 無調整豆乳
    100㏄
  • ごま油
    適量

作り方

  • 下準備
    白菜はざく切りにする。 長ねぎは斜め1~2㎝に切る。 水菜は根元を切り、5~6㎝に切る。 鶏もも肉は一口大に切る。

  • 1

    鍋や土鍋にA 水900㏄、白だし大さじ2、鶏がらスープの素小さじ4を入れ、煮立ったら鶏もも肉を入れ、火と煮立ちしたら灰汁を取ってから白菜、長ねぎも加えて煮る。

  • 2

    火が通ったら、水菜を入れ、しんなりしたら味噌を溶き入れ、無調整豆乳も加えて温めたらごま油を垂らし出来上がり!

ポイント

味噌の量はお好みで増減してください。 豆乳を加えたら煮立たせないようにします。 合わせ味噌を使っています。 白だしは10倍濃タイプを使っています。(お吸い物が1:9と書かれているものが10倍濃縮タイプになります。) 私はヒガシマル醬油さんの京風割烹白だしを使いました。 みりんは本みりんを使っています。 【2人分の場合】 鶏もも肉:300g 白菜:正味150g 長ねぎ:1/2本 水菜:1/4袋 (A)水:500㏄ (A)白だし:大さじ1 (A)鶏がらスープの素:小さじ2 味噌:大さじ2 無調整豆乳:50㏄ ごま油:適量

作ってみた!

質問