レシピサイトNadia
    主菜

    ごまみそ豆乳鶏鍋

    • 投稿日2020/12/23

    • 更新日2020/12/23

    • 調理時間20

    お気に入り

    356

    濃厚なごまの風味が効いた豆乳スープが絶品の豆乳鍋です^^ 香ばしい香(かおり)すりごま(白)をたっぷり!純正ごま油濃口も垂らしてお召し上がりください♪ しめはうどんがおススメですよ♪ ☆ねぎ...発汗作用、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える  ☆鶏肉…食欲不振、虚弱体質に、疲れやすい人に、美肌に ☆しいたけ...免疫を上げる。疲労回復に、抗腫瘍作用 ☆白菜...発熱に、喉の乾燥に、咳や痰に、浮腫みに、二日酔いの防止、解消に

    材料4人分

    • 鶏もも肉
      300g
    • 鶏ひき肉
      300g
    • A
      しょうゆ・砂糖
      各小さじ2
    • A
      片栗粉
      大さじ2
    • 長ねぎ
      1本
    • 白菜
      1/8株(正味350g)
    • しいたけ
      4個
    • B
      800ml
    • B
      白だし
      大さじ4
    • B
      砂糖・みりん
      各大さじ1
    • みそ
      大さじ2
    • 無調整豆乳
      400ml
    • 香(かおり)すりごま(白)
      大さじ2
    • 青ねぎ(小口切り)
      適量
    • 純正ごま油濃口
      適宜

    作り方

    ポイント

    みその量は味を見て、調節してください^^ #かどや製油タイアップ

    • 鶏もも肉は一口大に切る。 長ねぎは15cm(40g)はみじん切りにし、残りは斜め切りにする。 白菜はざく切りにする。 しいたけは石づきを切り落とし、軸を切って半分にそぎ切りする。

    • 1

      ボウルに鶏ひき肉、A しょうゆ・砂糖各小さじ2、片栗粉大さじ2、みじん切りにした長ねぎを入れてよく練り混ぜる。

    • 2

      鍋又は土鍋にB 水800ml、白だし大さじ4、砂糖・みりん各大さじ1を入れて強火で煮立て、(1)を団子状に丸めながら落としていく。

    • 3

      (2)の鶏団子が浮いてきたら鶏もも肉を入れ、火が通ってきたら、白菜、斜め切りにした長ねぎ、しいたけを加え、蓋をして弱火~弱めの中火で煮込む。

    • 4

      全体に火が通ったら、みそを溶き入れて無調整豆乳を加え、中火で温める。(※煮立たせないようにします。)

    • 5

      仕上げに青ねぎ(小口切り)、香(かおり)すりごま(白)をのせ、お好みで純正ごま油濃口を垂らす。

      工程写真
    レシピID

    401622

    「しいたけ」の基礎

    「鶏もも肉」の基礎

    「ネギ」の基礎

    質問

    関連キーワード

    「和風鍋」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    松山絵美
    Artist

    松山絵美

    11歳から6歳の4児ママです☆ 間違ったダイエットから心と身体を壊した自身の経験から、間違ったダイエットによる心への影響や食の大切さを伝えるべく、季節の食材を使ったヘルシーな料理を提案。身体も心も元気に楽しく美しくをモットーにしています。 忙しい日々、なるべく時間をかけず、簡単にお手軽な食材で作れるレシピを中心に、息抜きおつまみ、お友達と囲むおもてなし料理などもご紹介しています。 企業、メーカーのレシピ作成、開発。料理教室など。 また薬膳、チーズ、日本酒、ワイン、食と健康についての資格所有。 著書『4児ママ松山さんの薬膳効果つき やみつき節約めし』が絶賛発売中。

    かどや製油レシピ
    「料理家」という働き方 Artist History