お気に入り
(89)
チョングッチャン風の納豆キムチ味噌チゲ♪ご飯にかけても最高です^^ 薬膳効果 ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ。 ☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に ☆豆腐…体の余分な熱をとる。目の充血、口の渇きに、浮腫みに ☆ネギ...発汗作用、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える ☆納豆...血行不良による冷えや肩こりに、美肌に、生活習慣病予防に ☆たまねぎ…滋養強壮に、血の滞りに、疲労回復に、生活習慣病予防に
豚こま切れ肉は食べやすく切り、A 粉唐辛子(キムチ用)大さじ2、にんにくのみじん切り大さじ1強、酒大さじ1を絡めておく。
鍋にごま油を中火で熱し、【1】の豚肉とキムチを炒める。
豚肉に火が通ったら玉ねぎと米のとぎ汁を加えて強火にして、弱めの中火にして約3分煮る。
B キムチの汁大さじ2、魚醤小さじ4長ねぎ、しめじ、B キムチの汁大さじ2、魚醤小さじ4、納豆と、味噌も溶き入れて更に3分煮る。
木綿豆腐、あれば青唐辛子の斜め切りも加えて更に5~6分煮たら出来上がり!
【2人分の場合】 豚こま切れ肉:90g(豚バラ薄切り肉や焼き肉用でもOK) 木綿豆腐:1/4丁・約100g(絹ごし豆腐でもOK) 玉ねぎ:中1/4個・正味約80g 長ねぎ:1/2本弱・正味約40g しめじ:1/4パック・正味40g(椎茸やえのきでもOK) 青唐辛子:あれば1本 キムチ:75g(熟成しているものが良いです。) 納豆:1~1パック半 (A)粉唐辛子(キムチ用):大さじ1 (A)にんにくのみじん切り:大さじ1/2強 (A)酒:小さじ2 米のとぎ汁:540㏄(1回目のとぎ汁は捨て、2回目以上のものを使います。) (B)キムチの汁:大さじ1 (B)魚醤:小さじ2 味噌:大さじ1と1/2 ごま油:大さじ1/2
レシピID:495552
更新日:2025/01/07
投稿日:2025/01/07
広告
広告
2025/01/08
広告
広告
広告
2025/01/08