レシピサイトNadia
主菜

薬味だく【鶏むね肉の梅南蛮】

お気に入り

(186)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安250

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存-

薬味を楽しむための 【鶏むね肉の梅南蛮】   薬味がだいすきですが、脇役になりがち... そんな薬味を、今回はメインディッシュに☺️   梅干しも加えて、夏にぴったり。 しっかりご飯も進みます...!

材料2人分

  • 鶏むね肉
    1枚(約300g)
  • 玉ねぎ
    1/4個(約60g)
  • 大葉
    6枚
  • 茗荷
    2個
  • 塩麹
    大さじ1(代用:あら塩 大さじ1/2弱)
  • 片栗粉
    大さじ2
  • A
    米酢
    大さじ3
  • A
    醤油麹
    大さじ2(代用:醤油 同量)
  • A
    みりん
    大さじ2
  • A
    砂糖
    小さじ1
  • 1〜2個(甘くないものを使用)
  • 米油
    大さじ1

作り方

  • 下準備
    ・鶏むね肉はひと口大に切り、  塩麹をもみ込み、30分以上おく。 ・食材を切る。  玉ねぎ→薄切りにする。  大葉 →細切りにする。  茗荷 →千切りにする。

    薬味だく【鶏むね肉の梅南蛮】の下準備
  • 1

    ボウルに、A 米酢大さじ3、醤油麹大さじ2、みりん大さじ2、砂糖小さじ1を混ぜ合わせ、ラップはせずに電子レンジ600wで1分加熱する。

    薬味だく【鶏むね肉の梅南蛮】の工程1
  • 2

    鶏むね肉に片栗粉をまぶす。

    薬味だく【鶏むね肉の梅南蛮】の工程2
  • 3

    フライパンに米油を入れて火にかけ、弱めの中火〜中火で鶏むね肉を焼く。

    薬味だく【鶏むね肉の梅南蛮】の工程3
  • 4

    1のボウルに、3、玉ねぎ、大葉、茗荷、手で割きながら梅を加えて和える

    薬味だく【鶏むね肉の梅南蛮】の工程4

ポイント

・鶏むね肉に塩麹で下味をつけること、  片栗粉をまぶすことでしっとり仕上がります。 ・麹調味料は焦げやすいため、  弱めの中火〜中火で様子を見ながら焼いてくださいね。 ・梅を加えることで、熱い夏にもさっぱり食べられます☺️

作ってみた!

質問

あやか|発酵×旬野菜
  • Artist

あやか|発酵×旬野菜

料理家・フードコーディネーター

  • フードコーディネーター

広告

広告