レシピサイトNadia
    • 公開日2022/11/12
    • 更新日2022/11/12

    脱マンネリ!cotoのパパッと副菜|Vol.05~和食献立の日の副菜~

    毎日の献立作り、メインは決まったけれど副菜がなかなか決まらない…という悩みを持ったことはありませんか? この連載では、Nadia Artistのcotoさんが毎月テーマに沿って簡単に作れる副菜レシピをご紹介。副菜のレパートリーを増やして、マンネリ脱出しちゃいましょう! 第5回は「和食献立の日の副菜」。ぜひチェックしてみてくださいね。

    このコラムをお気に入りに追加

    521

    気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

    脱マンネリ!cotoのパパッと副菜|Vol.05~和食献立の日の副菜~

     

    難しくない、ほどよい和食を意識してます!

    「和食」と聞くと、だしを取ったり、丁寧な下ごしらえが必要だったりと手間がかかる、難しいというイメージが強いかもしれません。ただ、今回ご紹介するのは本格的な和食ではなく、簡単に作れる「ほどよい和食」。旬の食材に塩昆布やちくわ、削り節などのうま味食材をうまく活用したり、魚の代わりにさば缶やツナ缶を使ったりすることで簡単に、美味しい和食に仕上がりますよ!

    また、小さいお子さんに食べてもらいたいときは、仕上げに削り節をふったり、野菜に塩昆布を合わせるのがおすすめです。子どもはうま味を求める傾向にあると言われているので、パクパク食べてくれるかもしれません♪

     

    和食献立の日の副菜レシピ5選

    それでは、和食献立の日にあわせたい副菜のレシピをご紹介していきます。メインも併せて紹介しているので、ぜひ作ってみてくださいね。

     

    5分でパパッと♪小松菜とにんじんとちくわのごま和え

    【小松菜と人参とちくわのごま和え】栄養満点◎彩り◎お弁当にもhttps://oceans-nadia.com/user/484627/recipe/438112

    栄養も彩りも満足度がとっても高い一品です。電子レンジで簡単に作れるのもうれしいポイント! 小松菜とにんじんは時間差でレンジ加熱することで、熱の通りが均一になって美味しいですよ♪ たっぷりのごまとちくわのうま味が絶妙でパクパクお箸がすすみます。お弁当にもおすすめです。

    【主な材料】
    小松菜
    にんじん
    ちくわ
    すりごま
    砂糖

    ●詳しいレシピはこちら
    【小松菜と人参とちくわのごま和え】栄養満点◎彩り◎お弁当にも

     

    メインには「さばの味噌煮」がおすすめ!

    醤油ベースの味付けなので、味付けのバランスを考えてメインは『さばの味噌煮』はいかがでしょう? とろりとした煮汁はコクとうま味たっぷりで、ご飯との相性も抜群です!

     

    栄養たっぷり!ひじきとお豆の炒り豆腐

    【ひじきとお豆の炒り豆腐】栄養たっぷり◎ほっこり和のおかず♪https://oceans-nadia.com/user/484627/recipe/434357

    どこか懐かしい、ほっこりする和食のおかずです。材料を切って、お豆腐を崩しながらごま油でさっと炒めたら、だし汁をたっぷり含ませながら炒め煮します。だしが染みて、ご飯にも合いますよ♪ お豆腐を使っているので、ヘルシーなのもうれしいポイント。

    【主な材料】
    木綿豆腐
    乾燥ひじき
    にんじん
    枝豆
    油揚げ

    ●詳しいレシピはこちら
    【ひじきとお豆の炒り豆腐】栄養たっぷり◎ほっこり和のおかず♪

     

    メインには「甘辛ふわふわ鶏つくね」がおすすめ!

    副菜で栄養がたっぷり摂れるので、メインおかずは『甘辛ふわふわ鶏つくね』や味噌マヨ照り焼きチキンなどガッツリお肉を使ったレシピでもいいですね。つくねをうまだれにたっぷりつけてどうぞ!

     

    さば缶を使って10分で♪さばの南蛮漬け

    【鯖の南蛮漬け】鯖缶ですぐできる♬︎簡単おてがる南蛮漬けhttps://oceans-nadia.com/user/484627/recipe/424400

    骨までOKかつ栄養たっぷりのさば缶を使って、簡単に作れる南蛮漬けのレシピです! さば缶に片栗粉をまぶして揚げ焼きにするだけなので魚の下処理が不要でとってもラクちん。食べたときに中までしっかり味が付いているのもうれしいですよ♪

    【主な材料】
    さば缶
    玉ねぎ
    ピーマン
    片栗粉

    ●詳しいレシピはこちら
    【鯖の南蛮漬け】鯖缶ですぐできる♬︎簡単おてがる南蛮漬け

     

    メインには「厚揚げのにら玉そぼろあん」がおすすめ!

    さっぱり味の魚料理が副菜の場合は、ほっこり肉じゃがや、『厚揚げのニラ玉そぼろあん』がメインおかずにおすすめ♪ 厚揚げでかさ増しもできる、節約おかずですよ。

     

    やみつき間違いなし!じゃがピーマンの塩昆布バター炒め

    【じゃがピーマンの塩昆布バター炒め】レンジ活用で早ウマ♪https://oceans-nadia.com/user/484627/recipe/433138

    シンプルでパパッと作れる副菜なのですが、これがうま味たっぷりでハマる味付け♪ じゃがいもは事前にレンチンで時短に! ふんわり甘めのバター風味に、塩昆布のうま味と塩味がとっても合います。じゃがいもはフォークで不揃いにつぶしているので短時間でも味がなじみやすく、美味しく仕上がりますよ。

    【主な材料】
    じゃがいも
    ピーマン
    塩昆布
    バター
    みりん

    ●詳しいレシピはこちら
    【じゃがピーマンの塩昆布バター炒め】レンジ活用で早ウマ♪

     

    メインには「鶏肉ともやしの甘酢炒め」がおすすめ!

    副菜が、塩昆布バターで濃厚な味付けなので、メインおかずはさっぱりな味付けがおすすめです。私のレシピからは、もやしをたっぷり使った『鶏肉ともやしの甘酢炒め』はいかがでしょうか。あえてさっと炒めたもやしのシャキシャキ食感がたまりません! 

     

    常備菜で作れる♪小松菜とにんじんの和風ツナたま炒め

    素朴な美味しさが嬉しい♪【小松菜と人参の和風ツナたま炒め】https://oceans-nadia.com/user/484627/recipe/442147

    ツナと一緒に小松菜とにんじんを炒めてから、卵も一緒に炒め合わせるだけのシンプルほっこりおかずです。野菜をツナ缶の油で炒めるのでうま味がたっぷり♪ 手に入りやすい食材で、簡単にできるのがうれしいポイント。お弁当のおかずにもぴったりですよ!

    【主な材料】
    小松菜
    にんじん

    ツナ缶

    ●詳しいレシピはこちら
    素朴な美味しさが嬉しい♪【小松菜と人参の和風ツナたま炒め】

     

    メインには「長ねぎの豚バラ巻き」がおすすめ!

    野菜と卵で栄養たっぷり、かつフライパンを使う副菜なので、メインはレンジで簡単にできる野菜の豚バラ巻きなんかいかがでしょう! 私のレシピには、なすの肉巻きや豆苗の肉巻きもありますが、『長ねぎの豚バラ巻き』もぜひ食べてほしいです。レンジで簡単に作れるのに、ねぎがとろりとして甘いんです!

    いかがでしたか? 塩昆布やツナ缶などを使って簡単に作れる副菜をご紹介しました! メインおかずと合わせて、ぜひ作ってみてくださいね。

    これまでの連載はこちら!

    キーワード

    このコラムをお気に入りに追加

    521

    気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

    SNSでシェアしよう

    Nadia編集部おすすめコラム

    ╲ 人気連載コラム ╱

    脱マンネリ!cotoのパパッと副菜シリーズ

    関連コラム

    このコラムを書いたArtist

    coto
    • Artist

    coto

    • 調理師
    • 食育インストラクター

    食べる事が大好きな一児のママです✩ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 書籍(宝島社) 【cotoの家族が喜ぶおうちごはん】(2021.12) 【cotoの人気おかずで35日間献立】(2023.3) おかげさまで累計10万部突破しました🥹✨ ・全国の書店・楽天ブックス・Amazonにて𓂃𓈒𓏸 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ▪️Instagram フォロワー56万人(2023.10) @ct__cook ▪️YouTube はじめました(2023.10) 「cotoのおうちごはん」 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 身近な食材と一般的な調味料だけを使って栄養たっぷり、誰でも失敗なく作れる簡単で分かりやすいレシピを目指して発信しています。 簡単時短になる豆知識等も♬︎ レンジレシピや包丁を使わないレシピ等のささっと作れるもの、家族の為に栄養のある物を考えて日々お料理をしています。 美味しい物を食べる幸せ、喜んで食べてもらった時の幸せ。笑顔が溢れる食卓に、愛情たっぷりのおうちごはんを美味しく召し上がって頂けることを願って。 そして将来大きくなった我が子が母の味をいつでも作って食べれる様に記録に残します。

    にゃでぃあのおすすめ!
    「料理家」という働き方 Artist History