レシピサイトNadia
  • 公開日2023/11/18
  • 更新日2023/11/18

脱マンネリ!cotoのパパッと副菜|Vol.17~白菜を使った副菜~

Nadia Artistのcotoさんがテーマに沿って簡単に作れる副菜をご紹介。副菜のレパートリーを増やして、マンネリ脱出しちゃいましょう! 今回は、白菜を使った副菜です。ぜひチェックしてみてくださいね。

このコラムをお気に入りに保存

546

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

脱マンネリ!cotoのパパッと副菜|Vol.17~白菜を使った副菜~

 

王様級の冬野菜「白菜」の魅力って?

気温が下がって秋も深まり、いよいよ冬の気配が感じられる季節になりましたね。冬に美味しい野菜といえば、なんといっても「白菜」!

この時期は、ボリュームたっぷりの白菜がお手頃な価格で買えるのが大きな魅力のひとつ。煮物や炒め物、サラダやお漬物…と、幅広い料理で大活躍してくれるのもありがたいですね。

そしてなんといっても美味しいこと! くたっと煮た白菜は甘みが増すし、サラダやお漬物のシャキシャキ食感も美味しいですよね。ボリュームがあってお腹いっぱいになれるのに、ビタミンや食物繊維、カリウムといった美容や健康に良い栄養素も豊富でヘルシーなのもうれしいですね。

 

丸ごと買った白菜、どうやって大量消費する?

メリットばかりの冬の白菜、この時期は丸ごと買うという方も多いのではないでしょうか。でも、食べきれなかったりマンネリ化してしまったりと、白菜を美味しいうちに消費するのはなかなか大変。

私は白菜を買うと、サラダやお漬物にすることが多いです。塩もみするとグッとかさが減るので大量消費しやすいですよ。2~3日分の作り置きとして一度にたくさん作っておくと、「あと一品」というときにも便利なんです。

また、白菜は加熱すると甘みが増すため、くたっと煮たりスープに入れたりするのも大好きでよく作ります。

まな板の上で白菜を切っているときには「ちょっと多いかな?」という量でも、煮てしまえば意外とかさが減って、ペロッと食べられてしまうんですよね。煮汁やスープと一緒に食べられる料理だと、ビタミンなどの水分に溶けだしやすい栄養素も逃さず摂れて◎。

 

白菜を使った副菜5選

それでは、白菜を使った副菜のレシピをご紹介していきます。メインも併せて紹介しているので、ぜひ作ってみてくださいね。

 

無限に食べられる♪白菜のツナ昆布和え

【白菜のツナ昆布和え】無限に食べれちゃう♡すぐでき副菜♪https://oceans-nadia.com/user/484627/recipe/450838

塩もみしていただく生の白菜は栄養もたっぷり! ツナや塩昆布のうま味と塩味が、白菜そのものの甘みやうま味を引き立ててくれます。いつの間にかパクパクたっぷりと食べられちゃう副菜ですよ♪

【主な材料】
白菜
ツナ缶
ポン酢
塩昆布

●詳しいレシピはこちら
【白菜のツナ昆布和え】無限に食べれちゃう♡すぐでき副菜♪

 

メインには「鶏肉と玉ねぎの卵とじ」がおすすめ!

こちらの副菜には、鶏肉と玉ねぎを甘辛く煮て卵でとじた親子丼風の和風おかず「鶏肉と玉ねぎの卵とじ」がおすすめ。うま味たっぷりのほっこり和風献立になりますよ。

 

だしの染みた油揚げが美味しい♪白菜と油揚げのおかか煮

【白菜と油揚げのおかか煮】じゅわっとお揚げが美味しい!https://oceans-nadia.com/user/484627/recipe/448593

シンプルなおかか煮は、先に白菜を香りよくごま油で炒めるのがポイント♪ だし汁でくたっとやわらかく煮た白菜は、甘みが増してたまりません。油揚げに染みただしがお口の中でじゅわっと広がるのも美味しい、ほっこり副菜です。

【主な材料】
白菜
油揚げ
削り節
醤油
みりん

●詳しいレシピはこちら
【白菜と油揚げのおかか煮】じゅわっとお揚げが美味しい!

 

メインには「もやしと豚肉のポン酢レンジ蒸し」がおすすめ!

私のレシピからは、シャキシャキもやしが豚バラと相性抜群の「もやしと豚肉のポン酢レンジ蒸し」などはいかがでしょう。副菜を煮ている間にメインもレンチンで作れて、パパッと献立が完成しますよ♪

 

作り置きしておくと便利!白菜とツナの和風ポン酢サラダ

【白菜とツナの和風ポン酢サラダ】無限白菜☆簡単作り置きにも◎https://oceans-nadia.com/user/484627/recipe/429616

白菜の大量消費にぴったりのレシピです。塩もみした白菜をぎゅっと絞って調味料と混ぜ合わせるだけなのですが、水分が抜けた白菜はかさが減り、うま味が凝縮されてモリモリと食べられちゃいます♪ これぞ無限白菜! たくさん作り置きしておくと何かと便利ですよ。

【主な材料】
白菜
ツナ缶
ポン酢
ごま油

●詳しいレシピはこちら
【白菜とツナの和風ポン酢サラダ】無限白菜☆簡単作り置きにも◎

 

メインには「定番ほっこり味染み肉じゃが」がおすすめ!

やっぱり合わせたいのは、みんなが大好きな和風おかず「定番ほっこり味染み肉じゃが」。しっかり甘辛い味付けの肉じゃがに、さっぱりした副菜がよく合います♪

 

うま味と甘みたっぷり♪白菜とベーコンのスープ煮

【白菜とベーコンのスープ煮】レンチン1発♡パパッと1品♪https://oceans-nadia.com/user/484627/recipe/469925

食材を切ったらレンチン一発♪ とにかく簡単にパパッと作れるあったかおかずです。簡単なのにベーコンのうま味と、加熱してくたっとした白菜の甘みがスープにたっぷり染み出して、とっても美味しい一品ですよ。

【主な材料】
白菜
ハーフベーコン
しめじ
コンソメ顆粒
みりん

●詳しいレシピはこちら
【白菜とベーコンのスープ煮】レンチン1発♡パパッと1品♪

 

メインには「さつまいも鶏れんこんバター醤油ソテー」がおすすめ!

私の献立からは、シャキほく食感が美味しい甘辛おかず「さつまいも鶏れんこんバター醤油ソテー」がおすすめ♪ メインおかずを作る合間に副菜も同時調理すれば、パパッと献立が完成しちゃいます!

 

思わずお箸がすすむ!白菜とツナのごまマヨポンサラダ

【白菜とツナのごまマヨポンサラダ】モリモリ食べちゃう♡https://oceans-nadia.com/user/484627/recipe/470361

こちらもパパッと作れる簡単副菜です︎! ごま×マヨネーズ×ポン酢、この組み合わせが白菜にぴったり♪ 風味豊かなごまとコクのあるマヨネーズを使うことで、サラダなのにさっぱりしすぎず、パクパクと食べすすめてしまいますよ。

【主な材料】
白菜
ツナ缶
白ごま
マヨネーズ
ポン酢

●詳しいレシピはこちら
【白菜とツナのごまマヨポンサラダ】モリモリ食べちゃう♡

 

メインには「鶏団子のとろとろ和風煮」がおすすめ!

めんつゆで簡単に味が決まる「鶏団子のとろとろ和風煮」はいかがでしょうか。味のバランスの良いヘルシー献立になりますよ。

いかがでしたか? 今回は大人気の冬野菜、白菜を使った簡単副菜をご紹介しました。塩もみしたり煮たりすることで白菜のかさもかなり減るので、いつの間にか美味しく大量消費できちゃいますよ。ぜひ冬の美味しい白菜を堪能しつくしましょう♪

これまでの連載はこちら!

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

546

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

╲ 人気連載コラム ╱

脱マンネリ!cotoのパパッと副菜シリーズ

関連コラム

「白菜」の基礎