レシピサイトNadia
    主食

    【旨味たっぷり】切り干し大根の炊き込みご飯

    • 投稿日2021/10/24

    • 更新日2021/10/24

    • 調理時間60(炊飯器の仕様による)

    ◎離乳食後期〜ok 水戻し不要だから旨味がギュッと詰まったウマウマ炊き込みご飯♪ 切り干し大根は大根は大根よりも栄養がたっぷり! 減ってしまう栄養素はビタミンCくらいで、大きく増える栄養素の方が多く、 骨や歯を丈夫にするカルシウムは23倍になります。 さらに貧血予防の鉄分は32倍、代謝を促進するビタミンB1とB2は10倍、動脈硬化予防や便秘改善に効く水溶性食物繊維が6倍、不溶性食物繊維は20倍にもなるといわれています! ⁡ そんな栄養素たっぷりの炊き込みご飯で、息子もお野菜不足を解消☺️ ⁡ 大人も十分美味しいので一緒にどうぞ♪

    材料4人分

    • 白米
      2合
    • 2合分+50〜70ml
    • 切り干し大根
      20g(乾燥した状態)
    • 人参
      1/2本(約50g)
    • 油揚げ
      1枚(鳥もも肉でも可)
    • A
      醤油
      大さじ1と1/2
    • A
      みりん
      大さじ1
    • A
      料理酒
      大さじ1
    • A
      生姜チューブ
      3cm程

    作り方

    ポイント

    ◎油揚げは、油抜きしない方がうま味がでるのでそのままで! 実はお味噌汁も油抜きしないで入れた方が美味しいです。 ◎濃い味がお好きな人は、粉末だし 小さじ1を足してもokです。

    • 1

      具材を揃える前にあらかじめ、白米2合を洗い、水気を切って置いておく。

      工程写真
    • 2

      切り干し大根を軽く水洗いし汚れを落とす。

      工程写真
    • 3

      軽く洗った切り干し大根はざく切りに、人参は皮を剥いて細切り、油揚げは食べやすいサイズに切る。 鶏肉の場合も同様に、一口サイズに切る。

      工程写真
    • 4

      浸水させていた白米に、まず2合分の水を入れてから追加で50〜70㎖の水を加え、A 醤油大さじ1と1/2、みりん大さじ1、料理酒大さじ1、生姜チューブ3cm程を入れる。 (切り干し大根が水分を吸うので、その分水を増やしています。柔らかいお米がお好きな人は70㎖入れて下さい。)

      工程写真
    • 5

      切り干し大根、人参、油揚げを白米の上にのせて炊飯する。 白米と混ぜ合わせないこと!

      工程写真
    • 6

      炊き上がったら、上の具材を混ぜ込む。

      工程写真
    • 7

      レシピでは油揚げを使いましたが、鶏肉で作ったのがこちら♪ 油揚げだとさっぱりウマウマ 鶏肉だとボリューミーで ジューシーに仕上がります。 お好きな具材でどうぞ♪

      工程写真
    レシピID

    423955

    質問

    作ってみた!

    • 743527
      743527

      2023/02/14 21:53

      こんばんわ!鶏もも肉を使う場合はだいたい何gのものがいいですか??

    「炊き込みご飯」の基本レシピ・作り方

    こんな「炊き込みご飯」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「切り干し大根」の基礎

    「油揚げ」の基礎

    「にんじん」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    タロごはん | kaori
    • Artist

    タロごはん | kaori

    ご覧いただきありがとうございます^ ^ 2019年11月産まれの男の子のママです。 ✿離乳食・幼児食コーディネーター 取得 【忙しい育児の合間でも作れる簡単レシピ】をモットーに、 基本的に薄味で、ストックも可能な 子どもも大人も美味しく食べられるごはんをメインに投稿しています。 素材の味を活かした、甘さ控えめ・薄味の味付けなので、ダイエット中の方や健康思考の方にもお勧めです。 料理名の前に「★」がついているのは、子供には少し早い、大人用の食材を使ったレシピです♪ 手に入りやすい食材で、分かりやすく、アレンジしやすいレシピを発信していきたいと思っています! 皆様のお役に立てますように♡ Instagramのアカウントtarotaro_gohanでは、レシピの他にも子どもの献立写真などを載せているので、そちらも是非ご覧ください♪

    「料理家」という働き方 Artist History