レシピサイトNadia
主菜

【炊飯器で一発】サバ缶ラタトゥイユ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5炊飯時間は除く

ガス火やIHでラタトゥイユを作るとなると ① 夏の暑い時期に調理するのは面倒 ② 長時間火加減を見ていないといけない と思うので、簡単に作れる方法として炊飯器調理に行きつきました。 また、手軽に魚の栄養を摂れるサバ缶を使うことで不足しがちな魚のタンパク質を補い、一品でも満足できるようにしました。

材料2人分

  • A
    トマト缶
    1/2缶 (200g)
  • A
    サバ缶(水煮)
    1缶(180g)
  • A
    なす
    1本
  • A
    黄パプリカ
    1/2個
  • A
    ズッキーニ
    1/2本
  • A
    すりおろしニンニク
    1片分
  • A
    白ワイン(日本酒でも可)
    大さじ2
  • A
    コンソメ顆粒
    小さじ1
  • A
    ローリエ
    1枚
  • コショウ
    適量
  • オリーブオイル
    適量
  • パセリ
    適量(お好みで)

作り方

  • 1

    ナスとズッキーニは約3cm厚さの半月切りにし、パプリカは一口大の乱切りにする。 ナスは切った後、断面の変色を防ぐために水にさらしておく。

  • 2

    炊飯器にA トマト缶1/2缶 (200g)、サバ缶(水煮)1缶(180g)、なす1本、黄パプリカ1/2個、ズッキーニ1/2本、すりおろしニンニク1片分、白ワイン(日本酒でも可)大さじ2、コンソメ顆粒小さじ1、ローリエ1枚の材料を全て入れて、「早炊きモード」で炊飯する。 この時、サバ缶は汁ごと入れる。

  • 3

    器に盛り、オリーブオイル、コショウとパセリをのせる。

ポイント

炊飯器は5合炊きのものを使用しました。 トマト缶は商品によって酸味が異なってくると思います。 その際は、炊飯後の味を見てお好みで砂糖を足してみてください。 【代用食材】 ・サバ缶 → ツナ缶(水煮タイプがオススメ)、鶏肉、大豆の水煮 ・野菜類 → ジャガイモ、玉ねぎ、にんじん

作ってみた!

  • 496134
    496134

    2022/04/29 23:54

    圧力鍋でもできますね

質問