レシピサイトNadia

夏野菜のうま味たっぷり!ラタトゥイユのおすすめレシピ

夏野菜のうま味たっぷり!ラタトゥイユのおすすめレシピ
  • 投稿日2021/07/19

  • 更新日2021/07/19

夏野菜を存分に楽しめるラタトゥイユは、これからの季節にぴったり♪ 野菜たっぷりの副菜としてはもちろん、お肉などを加えてメインにしても。今回は、基本の作り方からアレンジメニューまで、ラタトゥイユのおすすめレシピをご紹介します。

野菜の旨味がぎゅっ!基本のラタトゥイユ

1.野菜の旨味がぎゅっ!基本のラタトゥイユ

調理時間25

このレシピを書いたArtist

夏野菜の旨味がぎゅっと凝縮されたラタトゥイユは、夏になると食べたくなる一品です。野菜を一種類ずつ炒めてからトマトソースに加えることで、それぞれの歯ごたえや甘みが際立ちます。味付けは塩コショウのみですが、野菜の旨味で驚くほどコクが出ます。出来立てよりも、少しおいてから食べると野菜の角が取れて一層美味しいです。冷やして食べても美味しいので、作り置きしておくのもおすすめです。

材料

トマト、玉ねぎ、ニンニク、パプリカ(赤・黄)、ナス、ズッキーニ、オリーブオイル、塩コショウ
フライパンひとつ。野菜・塩・オイルだけで作るラタトゥイユ

2.フライパンひとつ。野菜・塩・オイルだけで作るラタトゥイユ

調理時間30

このレシピを書いたArtist

余計な調味料を使わずオイルと塩だけ、水は加えず野菜からでる水分のみで仕上げました。 オリーブオイルは量を控えずに、分量どおり多めに使ってください。 野菜の旨みが濃縮され、そのままでもとても美味しいです。 シンプルなのでアレンジしやすく、大活躍の常備菜に。

材料

玉ねぎ、パプリカ(赤)、パプリカ(黄)、なす、ズッキーニ、トマト、にんにく、オリーブオイル、塩、乾燥バジル

作ってみた!

レビュー(3件)
  • Fumina
    Fumina

    2023/06/26 23:42

    とても簡単で、味付けもシンプルなのにとっても美味しかったです!ハーブを変えて味変を楽しめそうです!
  • かなてぃ
    かなてぃ

    2023/06/09 19:37

    黄色パプリカがなかったので、まるまる赤パプリカ一個で。 オリーブオイルと塩とガーリックだけなので人によったら物足りなく感じるかも。 私は最後にマジックソルト、そしてバジルは多めに振りかけました。 野菜の甘みを活かしたシンプルなお味は良かったです!
    かなてぃの作ってみた!投稿(フライパンひとつ。野菜・塩・オイルだけで作るラタトゥイユ)
  • はりりん
    はりりん

    2019/11/12 21:06

    とても簡単に作れる野菜たっぷりの料理です。夫も大変喜びました。
しっとり鶏むね肉のラタトゥイユ

3.しっとり鶏むね肉のラタトゥイユ

調理時間20

このレシピを書いたArtist

鶏むね肉と一緒に煮込んだ、夏野菜たっぷりのラタトゥイユです✨ 煮込み料理では固くなりがちな鶏むね肉ですが、砂糖・酒をもみこむことでしっとり柔らかくなります☺️ おうちにある調味料でできるので、ぜひ🍽️

材料

鶏むね肉、なす、玉ねぎ、ズッキーニ、ピーマン、カットトマト缶、にんにくチューブ、オリーブオイル、酒、砂糖、塩、コンソメスープの素、醤油、砂糖、ケチャップ、胡椒、パセリ

作ってみた!

レビュー(4件)
  • corichucoon
    corichucoon

    2023/11/01 10:55

    味付けの加減が絶妙😊 フランスパンといただきました😁 子どもも大絶賛👌 素敵なレシピありがとうございました🥹
    corichucoonの作ってみた!投稿(しっとり鶏むね肉のラタトゥイユ)
  • 800535
    800535

    2022/09/24 19:48

    最高!野菜もたくさんでおいしい!
  • ねことうちゃん
    ねことうちゃん

    2021/09/30 16:43

    鶏肉入りのラタトゥイユって初めてでしたがとても美味しくできました♫ありがとうございます!
    ねことうちゃんの作ってみた!投稿(しっとり鶏むね肉のラタトゥイユ)
ラタトゥイユ【#作り置き#簡単#レンジ#トマト缶不要】

4.ラタトゥイユ【#作り置き#簡単#レンジ#トマト缶不要】

調理時間15

このレシピを書いたArtist

これからの季節にぴったりの、レンジでできるラタトゥイユ♡ ちょっと野菜を切る手間はいるんですが、切ってしまえばこっちのもん。笑 あとは、耐熱容器に入れてスイッチを押せば8分後には出来上がります。しかも、トマト缶不要! トマト1個で作る食べきりサイズのラタトゥイユ! これなら、一人暮らしの方も気軽に作れるし、あと一品!という時にも大活躍♡ 素材の旨味が凝縮されてて薄味でも満足感たっぷりなんで、機会がありましたら、ぜひ〜♪

材料

なす、トマト、玉ねぎ、ベーコン、オリーブ油、ケチャップ、砂糖、コンソメ顆粒、塩、にんにく、粗挽き黒胡椒

作ってみた!

レビュー(2件)
  • 493368
    493368

    2022/07/15 18:04

    熟れすぎたトマトの処理に困っていたのですがうまく活用できました!簡単でとても美味しかったです!!
  • ひめ
    ひめ

    2019/05/21 18:25

    とても簡単にできて美味しかったです!トマト買ったけどどうしようかなと迷ってた母にもレシピすすめました!
レンチン!ワンボウル・ラタトゥイユ【火を使わない・作り置き】

5.レンチン!ワンボウル・ラタトゥイユ【火を使わない・作り置き】

調理時間15

このレシピを書いたArtist

ボウルに材料を入れてレンチンするだけ!火を使わずに簡単に出来るラタトゥイユです。

材料

オリーブ油、ニンニク(みじん切り)、玉ねぎ、パプリカ・ズッキーニ、茄子、うらごしトマト缶又はパック、塩、白だし、胡椒
つくりおき決定版!!『冷やしておいしいラタトゥイユ』

6.つくりおき決定版!!『冷やしておいしいラタトゥイユ』

調理時間15(冷蔵庫で冷やす時間は除く)

このレシピを書いたArtist

●夏野菜をたっぷり使ったラタトゥイユ。レシピはシンプルですが、美味しいです!! ●つくりおきに最適 ●薄く切ったバゲットに乗せても◎

材料

なす、ズッキーニ、赤パプリカ、玉ねぎ、ホールトマト缶、おろしにんにく、オリーブオイル、コンソメ(顆粒)、ローレル、塩、コショー、バジル

作ってみた!

レビュー(5件)
  • takako mam
    takako mam

    2024/09/04 20:52

    もう何回作ったかわからないくらい、大好きです。
    takako mamの作ってみた!投稿(つくりおき決定版!!『冷やしておいしいラタトゥイユ』)
  • ZAHARA
    ZAHARA

    2021/07/19 17:33

    美味しいラタトゥイユでした♡
    ZAHARAの作ってみた!投稿(つくりおき決定版!!『冷やしておいしいラタトゥイユ』)
  • まるまるこ
    まるまるこ

    2021/09/27 23:52

    とってもおいしかったです! 今まで色んなラタトゥイユのレシピで作りましたがこれからはこちらのレシピで決まりです♡
夏野菜|作り置き|アレンジ|付け合わせ|ラタトゥイユの作り方

7.夏野菜|作り置き|アレンジ|付け合わせ|ラタトゥイユの作り方

調理時間20

このレシピを書いたArtist

夏野菜をたっぷり使って作るラタトゥイユ 野菜の旨味をたっぷり味わえるおかず。 温かいままでも、冷してもどちらも楽しめます。 バケッドにのせてブルスケッタ風に。 パスタソースやお肉料理の付け合わせにも万能です! 作り置きで忙しい日のサポートにも♪

材料

ナス、パプリカ、ズッキーニ、玉ねぎ、セロリ、にんにく、オリーブオイル、トマト缶、塩、ブラックペッパー、ローリエ
豚肉入り夏野菜のトマト煮込み(ラタトゥイユ)

8.豚肉入り夏野菜のトマト煮込み(ラタトゥイユ)

調理時間30

このレシピを書いたArtist

ラタトゥイユは夏野菜をにんにくとオイルで炒めてトマトやワインなどで煮るフランスの家庭料理です。 にんにくや塩などが入っている基本のトマトソース缶詰を使って簡単に作りましょう♪ みりんが入ることでまろやかで甘味のあるトマト煮込みができます。 子どももしっかり食べてくれますよ。

材料

豚こま切れ肉、玉ねぎ、ズッキーニ、ナス、トマト、固形コンソメ、基本のトマトソース缶、みりん、白ワイン、うずら卵、オリーブオイル
白身魚のラタトゥイユ、軽い煮込み

9.白身魚のラタトゥイユ、軽い煮込み

調理時間15

このレシピを書いたArtist

トマト味の魚料理が食べたくて作ってみました。

材料

白身魚、オリーブ油、塩、粗挽き黒こしょう、トマト、玉ネギ、赤パプリカ、ピーマン、ブナシメジ、ガーリックパウダー、コンソメ顆粒、ハーブソルト、トマトケチャップ、砂糖、薄力粉
夏野菜のラタトゥイユ。トマト缶なし、生トマトで作る前菜。

10.夏野菜のラタトゥイユ。トマト缶なし、生トマトで作る前菜。

調理時間15

このレシピを書いたArtist

夏野菜たっぷりのラタトュイユ。トマト缶は使わずに、生のトマトで。 旨みを引き出すように、野菜をオリーブオイルでじっくり焼きます。 ベーコン入りなので、温かいまま食べるのがオススメ! 夕食の副菜に、作り置きに、パーティーやおもてなしにもぴったりです。

材料

トマト、ズッキーニ、玉ねぎ、ナス、黄パプリカ、ベーコン、にんにく、ローリエ、顆粒コンソメ、塩・ブラックペッパー、オリーブオイル

作ってみた!

レビュー(1件)
  • 661326
    661326

    2022/06/27 21:03

    この時期、親戚から夏野菜をたくさんいただくので生トマトも含めて消費できて助かりました! コンソメ少なめかな?と思ったけどそんなことなく、野菜の旨味をひき出してくれてすごく美味しかったです!
1/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告