レシピサイトNadia
副菜

【縦切りで苦味を抑えて】かぼちゃとピーマンのきんぴら

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

2歳の頃はよく食べてくれたピーマンを、最近は自ら食べなくなった3歳半の息子。甘めの味付けにすると食べてくれるので、かぼちゃと合わせてきんぴらに。縦切りにすることで苦味を抑えられるので、少しの工夫で食べてもらおうと必死な母です(笑)

材料2人分

  • かぼちゃ
    250g(正味)
  • ピーマン
    2個
  • A
    醤油
    大さじ1
  • A
    みりん
    大さじ1
  • A
    はちみつ
    大さじ1
  • ごま油
    適量
  • 白いりごま
    適量

作り方

  • 下準備
    ・皮と種、ワタを取ったかぼちゃを、太めの千切りにする。 ・ピーマンを縦切りに切り、細切りにする。

  • 1

    ボウルにかぼちゃを入れてラップをし、電子レンジ600Wで3分加熱する。

    【縦切りで苦味を抑えて】かぼちゃとピーマンのきんぴらの工程1
  • 2

    フライパンにごま油を引いて熱し、ピーマンを炒める。

    【縦切りで苦味を抑えて】かぼちゃとピーマンのきんぴらの工程2
  • 3

    火が通ったらかぼちゃを加え、十分に炒め合わせたらA 醤油大さじ1、みりん大さじ1、はちみつ大さじ1を加えてからめる。仕上げに白いりごまを振りかける。

    【縦切りで苦味を抑えて】かぼちゃとピーマンのきんぴらの工程3

ポイント

・はちみつを加えているので、1歳未満の乳児には与えないようにしてください。

作ってみた!

質問