レシピサイトNadia
主食

彼女が風邪をひいた日に。たっぷり浅葱のお粥

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 50

彼女が風邪をひいたので、あったまって食べやすいお粥を作りました。 お米の粒が崩れるくらいに炊いたお粥は、弱った内臓にも優しいです。 浅葱たっぷりで香りも良い。早く元気になってくださいね!

材料2人分

  • 白米
    150g(炊いたもの)
  • 450ml
  • 浅葱
    2束
  • 鶏胸肉
    100g
  • 生姜
    5g
  • A
    ひとつまみ
  • A
    大さじ1
  • A
    中華だし
    大さじ1
  • 片栗粉
    小さじ1

作り方

  • 下準備
    浅葱はよく洗って茎の部分は細かく小口切りに、葉の部分は少し長めの小口切りにする。 生姜は皮を剥き、千切りにする。 鶏胸肉は食べやすい大きさに薄くそぎ切りにする。

  • 1

    土鍋に白米と水を入れ火にかける。 一度沸騰したら弱火にし、ぽこぽこするくらいの火加減にし、20分ほど炊く。

  • 2

    ボウルに鶏胸肉と分量外の塩ひとつまみ、片栗粉を入れよく混ぜ合わせる。 土鍋に生姜と鶏胸肉を一枚一枚くっつかないように入れていく。 さらに弱火で20分炊く。

  • 3

    お米の粒がくずれてドロドロしてきたらA 塩ひとつまみ、酒大さじ1、中華だし大さじ1で味付けをし一煮立ちさせ、仕上げに浅葱を加え混ぜ合わせる。

ポイント

鶏胸肉に片栗粉をまぶすことで、滑らかな食感になります。 またお粥にも、とろみがつくので冷めにくくなりますよ。 水が減ってきたら少しずつ足して、濃度を調節してみてください。 今回は食べやすいように10倍粥くらいの割合で作りましたが、お米の量を増やしてもOKですよ〜。

作ってみた!

  • みっさキッチン
    みっさキッチン

    2024/09/21 23:47

    風邪気味の夫のために🥺浅葱がなかったので、薬味ねぎと玉ねぎのみじん切りで代用しましたが、玉ねぎの甘味と食感が良かったです。あと鶏皮がいい味出しますね!やさしい味付けなので、黒酢をかけても美味しそう♪
    みっさキッチンの作ってみた!投稿(彼女が風邪をひいた日に。たっぷり浅葱のお粥)

質問

Ki Yamamoto
  • Artist

Ki Yamamoto

  • 調理師
  • フードコーディネーター

広告

広告