レシピサイトNadia
    主食

    【シンプルが1番】焼きビーフン

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 15

    野菜たっぷりで栄養満点!干し椎茸の出汁で旨みアップ。今日何食べよう?と迷った時におすすめの1品です。材料は多めですが、多少種類が足りなくても、まったく同じ材料じゃなくても問題ありません!ビーフンと調味料の量さえ抑えれば、冷蔵庫に余った野菜や肉類などでアレンジしても作れます。

    材料2人分(2〜3人分)

    • ビーフン(乾燥)
      120g
    • えび
      60g
    • 豚ひき肉
      100g
    • にんじん
      60g
    • きくらげ
      60g(生または水戻し)
    • ピーマン
      2個
    • にら(あれば)
      4本程度
    • たけのこ(市販水煮)
      60g
    • しょうが
      6g程度
    • A
      干し椎茸
      6g
    • A
      200ml
    • B
      しょうゆ・オイスターソース・鶏ガラ顆粒
      各小さじ2
    • サラダ油
      大さじ1
    • ごま油
      大さじ1

    作り方

    • 0

      下準備
      ボウルにA 干し椎茸6g、水200mlを合わせてもどしB しょうゆ・オイスターソース・鶏ガラ顆粒各小さじ2を加えて混ぜる。 ※ 干し椎茸はさっと洗ってからもどす ※ 調味料は干し椎茸がやわらかくなったら加える

      【シンプルが1番】焼きビーフンの下準備
    • 1

      鍋にぬるま湯(さわっても熱くない程度)を準備して、ビーフン(乾燥)を3分ほど浸し、ざるにあげ、水けをきる。 ※ やわらかく戻す必要はありません。やや固めでOK!

      【シンプルが1番】焼きビーフンの工程1
    • 2

      えびは塩(小さじ1程度)を揉み込み、流水で洗い、キッチンペーパーで水けをふきとり、1cm程度のざく切りにする。

      【シンプルが1番】焼きビーフンの工程2
    • 3

      ・にんじん、ピーマン、きくらげは細長く切る。 ・しょうがは細かく刻む。 ・たけのこ(市販水煮)はさっと洗い、水けをきる。 ・にら(あれば)は2〜3cmに切る。

      【シンプルが1番】焼きビーフンの工程3
    • 4

      フライパンにサラダ油を熱し、しょうが、にんじん、えび、豚ひき肉を入れて、塩、こしょうをふり『中火』で炒める。

      【シンプルが1番】焼きビーフンの工程4
    • 5

      えび、豚肉の表面に焼き色がついたら、1のビーフン、下準備した干し椎茸と戻し汁を加え、火にかけ、ぐつぐつと煮立ったら、菜ばしで少しずつ、ビーフンをほぐすように炒める。 ※ この時点では、えび、豚ひき肉は完全に火が通ってなくても問題ありません。

      【シンプルが1番】焼きビーフンの工程5
    • 6

      汁けが少なくなってきたら、ごま油をまわしかけ、ピーマン、にらを加えて、さっと混ぜ合わせ、塩・こしょうで味を調え、火を止め、余熱でピーマンがしんなりしたら完成。

      【シンプルが1番】焼きビーフンの工程6

    ポイント

    汁けが完全に無くなるまで炒めると、パサパサになってしまうので、多少湿った程度でごま油をからめるとちょうど良い仕上がりになります。

    作ってみた!

    質問