レシピサイトNadia
副菜

【えのきとわかめの梅肉和え】レンジで簡単!さっぱり腸活おかず

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10粗熱をとる時間は除く

レンジで加熱するだけのさっぱり梅味の和え物です。 えのきとわかめで食物繊維たっぷり!ローカロリーの作り置き可能な副菜です。

材料2人分

  • えのきだけ
    230g(大1袋)
  • カットわかめ
    3g(大さじ1)
  • 梅干し
    2個(種を除いて20g)
  • 大葉
    2枚
  • A
    白だし
    大さじ1.5
  • A
    みりん
    小さじ2

作り方

  • 1

    えのきだけは石づきを切り落とし、半分の長さに切ってほぐす。 耐熱容器にえのきだけの下の部分・上の部分の順に入れA 白だし大さじ1.5、みりん小さじ2を回し入れる。 ふんわりとラップをかけ、600wの電子レンジで2分加熱する。 いったん取り出し上下を返すように混ぜ、再びラップをかけて600wの電子レンジで2分加熱する。

    【えのきとわかめの梅肉和え】レンジで簡単!さっぱり腸活おかずの工程1
  • 2

    えのきを加熱している間に、梅干しは種を除いて包丁で叩きペースト状にする。 大葉は千切りにする。

    【えのきとわかめの梅肉和え】レンジで簡単!さっぱり腸活おかずの工程2
  • 3

    ➊にペースト状にした梅干を加えて混ぜ、粗熱をとる

    【えのきとわかめの梅肉和え】レンジで簡単!さっぱり腸活おかずの工程3
  • 4

    カットわかめを加えて混ぜ、わかめが戻るまで置く。

    【えのきとわかめの梅肉和え】レンジで簡単!さっぱり腸活おかずの工程4
  • 5

    器に盛り付け大葉をのせる。

    【えのきとわかめの梅肉和え】レンジで簡単!さっぱり腸活おかずの工程5

ポイント

・カットわかめはえのきの粗熱が取れてから加えましょう。熱いうちに加えると茶色に変色します。 ・梅干しは塩分10パーセントのものを使用しました。塩分に合わせて量を調節してください。 ・清潔な密閉容器に入れて冷蔵庫で保存の上、3日を目安に食べきってください。  耐熱性の保存容器で作ると、そのまま保存できるので便利です。

広告

広告

作ってみた!

  • のりのり☆
    のりのり☆

    2025/04/22 18:45

    レンジで簡単に出来て良い箸休めになりました✨白だし入りで梅も入ってるのでサッパリ美味しかったです🤤大葉がなくネギで代用しました💚すずめさん☻レシピありがとうございました✨
    のりのり☆の作ってみた!投稿(【えのきとわかめの梅肉和え】レンジで簡単!さっぱり腸活おかず)
  • 夜子
    夜子

    2025/04/21 21:34

    簡単だしとても低カロリーで嬉しい! 美味しかったです。 また作ります!

質問

広告

広告