お気に入り
(35)
栄養優秀な青魚の代表の鯖! 成長期にはどんどん食べたい素材なので、臭み取りに牛乳を使い、煮汁にカレー粉を加えて食べやすくしました。 少し甘めの味付けにするのも、好き嫌い克服のコツです。
牛乳はしっかり浸る量で漬け込むこと。 残念ですが、漬け込んだ牛乳は臭みを吸っているので捨てましょう。 臭みを取ったら、まずは鯖に甘味を入れ、味噌は煮上がりぎわ最後に加えて風味を飛ばさず仕上げます。 材料の白ワインは酒で代用OKです。
鯖の皮目に切り込みを入れ、バットなどに鯖4切れがしっかり浸る量の牛乳を注ぎ、皮目を上にして20分以上漬け込み臭みを取る。
フライパンに白ワインと味醂を入れてアルコールを煮切る。
水と砂糖とカレー粉を加えて煮汁が再沸騰したら、漬け込んでおいた牛乳をペーパーで押さえ取った鯖を皮目を上にして並べて生姜(薄切り)も入れて、中火で10分煮る。 アクはこまめに取る。
鯖に火が通ったら、フライパンのスペースを空けて味噌を溶き、中火で5分煮る。
ミニトマトも加えて、一煮立ちさせる。
器に鯖を盛り、ミニトマトを添えて煮汁をかける。
413258
トコトコ
初めまして。 お家ご飯でも、盛り付けにひと工夫加えておもてなしがモットーです。 四季折々の食材を大切に、視点を変えて新しい味探しなお料理を日々楽しんでいます。 昔ながらのお料理の基本を大切にしながら、実験的なお料理方法にチャレンジするのも大好きです。 和食が1番好きですが、ジャンルにとらわれない創作料理を考える時が1番ワクワクします。 食育と薬膳の視点から、食材の持つ力を大切にしています。 とにかくよく食べる家族5人のご飯に一日中追われています(汗) お気軽にのぞいてみてくださいね。