レシピサイトNadia
副菜

冬に食べたい!優しい味わいの柔らかきんぴらごぼう

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25

他の料理で使った余りの大根の皮を、無駄にしないで食べられるレシピを考えました。 冬は寒さや冷えが苦手な腎臓が弱りがちになるので、腎機能を整えるように、ごぼうや黒ごまは食べたい食材です。 腸活にも良いです♪ 人参のビタミンAは、乾燥肌の改善や、目の潤いなどに効果が期待できます。 良質な油と一緒に摂ることで吸収率を高められますよ♪ お年寄りの方やお子様などが食べやすくなるように、蒸し煮にして柔らかく仕上げてあります☆

材料5人分

  • A
    ごぼう
    15cm(太めのもの)
  • A
    にんじん
    100g(小さめ1本)
  • A
    大根の皮
    適量(余り物があれば)
  • B
    だしつゆ
    大さじ2(3倍濃縮タイプ)
  • B
    みりん
    大さじ2
  • B
    砂糖
    小さじ1(てんさい糖使用)
  • B
    料理酒
    大さじ1(塩分なしタイプ)
  • 黒ごま
    大さじ1
  • ごま油
    小さじ1

作り方

  • 下準備
    A ごぼう15cm、にんじん100g、大根の皮適量を全て細切りにしておく。

    冬に食べたい!優しい味わいの柔らかきんぴらごぼうの下準備
  • 1

    A ごぼう15cm、にんじん100g、大根の皮適量B だしつゆ大さじ2、みりん大さじ2、砂糖小さじ1、料理酒大さじ1と水50ml(分量外)を鍋に入れ、蓋をして弱火で15分蒸し煮する。 少し混ぜて更に10分追加する。

    冬に食べたい!優しい味わいの柔らかきんぴらごぼうの工程1
  • 2

    煮詰まったら火を止め、黒ごまとごま油を加えてさっと和える

    冬に食べたい!優しい味わいの柔らかきんぴらごぼうの工程2
  • 3

    人数分の器に盛り付ける。

    冬に食べたい!優しい味わいの柔らかきんぴらごぼうの工程3

ポイント

土鍋を使う事で、より柔らかく仕上がります。 今回は入れていませんが、こんにゃくを同じく細切りにして入れても、美味しく召し上がれます♪ 時間はかかりますが、ほとんどほっとくだけなので、25分ほど弱火でじっくり火を通してみて下さい。 土鍋が冷めるまで放置しておくと、更に味が染みて美味しくなりますよ♪

作ってみた!

質問