お気に入り
(108)
生にんにくと、生しょうがを使った、パンチの効いた、麻婆茄子風の炒め物です。 あっさりめの鶏むね肉や、豆苗と合う、濃いめ、辛めの味付けです。 辛いものが苦手であまり食べられない夫も、これはうまい!と大絶賛していました。 ボリューム満点なのに、ヘルシーなので、ダイエットにも最適ですよ⭐︎
・水溶き片栗粉は、水と片栗粉を1:1にすることと、一度火を止めて、水溶き片栗粉を混ぜ合わせたあと、再び火にかけ、2分以上煮立てると、しっかりとろみがつきます。 ・しびれる辛さにしたくて花椒を入れましたが、なければ入れなくてもかまいません。 ・豆苗の代わりに、にんじんなどを入れても美味しいと思います。
鶏むね肉は、皮を取り除き、荒めのみじん切りにしておく。 なすは、くし切りにして、水にさらしておく。 長ネギ、にんにく、しょうがは、みじん切りにしておく。
フライパンにごま油をひき、長ネギ、にんにく、しょうがを炒め、香りが立ったら、鶏むね肉、なすを加えて、中火で炒める。
鶏むね肉と、なすに火が通ったら、A 水100ml、味噌大さじ1、酒大さじ1、甜麺醤大さじ1、豆板醤大さじ1/2、鶏ガラスープの素小さじ2、花椒適量、塩・こしょう適量を加えて、中火で1分ほど煮込む。
B 水大さじ2、片栗粉大さじ2を混ぜ合わせて、水溶き片栗粉を作り、一度火を止めてから加えて、再度中火で、2分以上に立たせ、最後に、豆苗を混ぜ合わせる。
448410
くみ
フルタイムで働く二児のママです。 働くママにとって ①頑張りすぎないこと ②時間をかけすぎないこと ③お金をかけすぎないこと とても重要です! 私のコンセプトは 「簡単なのに美味しい」 「手抜きなのに手抜きには見えない」 「シンプルな調理法なのに華やか」 「豪華に見えて実は経済的」 です。 手抜きであっても、見ているだけで元気になれるような、簡単なのに華やかさのあるレシピを提案して行きます。 時には、ものすごく味にこだわった定番料理も載せて行きますので、お時間がある時に、お試しいただけたらと思います。 本業はシステム開発ですが、お料理の開発にも力を入れ、料理家として、少しでも皆さまのお役に立てることができたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします♪