レシピサイトNadia
副菜

作り置き・辛さ★やみつき・キムチなめ茸

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

なめ茸は、ご飯のお供に常備菜でよく作ります。キムチ味のなめ茸を作ったらどうなるだろう?と作ってみたら、ご飯がすすんで困ってしまった程です‼️

材料(えのき茸の袋の数が増えたら調味料の分量を増やしてください。)

  • えのき茸
    1袋
  • A
    キムチ漬けの素
    大さじ1
  • A
    ごま油
    大さじ1
  • A
    顆粒和風だし
    小さじ1
  • A
    ラー油
    小さじ1(お好みで)
  • A
    大さじ1/2
  • A
    コチュジャン
    小さじ1/2
  • A
    しょうゆ
    小さじ1/2
  • A
    すりごま
    大さじ1
  • 酒 (から炒り用)
    小さじ2

作り方

  • 下準備
    保存できるビンなどがあれば、煮沸消毒しておきます。 えのき茸は2センチの長さでカットしておきます。 A キムチ漬けの素大さじ1、ごま油大さじ1、顆粒和風だし小さじ1、ラー油小さじ1(お好みで)、酒大さじ1/2、コチュジャン小さじ1/2、しょうゆ小さじ1/2、すりごま大さじ1の調味料を全て混ぜ合わせおきます。

  • 1

    鍋にカットしたえのき茸を入れて、酒 (小さじ2)を中火と弱火の間からの火加減で火にかけます。軽くから炒りをするとえのき茸がしなったなって、透き通ってきます。

    作り置き・辛さ★やみつき・キムチなめ茸の工程1
  • 2

    弱火してA キムチ漬けの素大さじ1、ごま油大さじ1、顆粒和風だし小さじ1、ラー油小さじ1(お好みで)、酒大さじ1/2、コチュジャン小さじ1/2、しょうゆ小さじ1/2、すりごま大さじ1を混ぜ合わせます。全体に混ぜ合わせ、汁気がなくなるまで炒ります。

    作り置き・辛さ★やみつき・キムチなめ茸の工程2
  • 3

    煮沸消毒した容器に入れて出来上がりです。

    作り置き・辛さ★やみつき・キムチなめ茸の工程3
  • 4

    写真はえのき茸が1袋分です。

    作り置き・辛さ★やみつき・キムチなめ茸の工程4

ポイント

出来上がりのなめ茸をよく冷ましてから容器に移し、冷蔵庫で保存してください。保存期間は煮沸消毒した容器に入れて保存期間は一週間です。

広告

広告

作ってみた!

  • メイプル
    メイプル

    2020/08/13 17:01

    おいしい。 パンチのきいた箸休め、いいですね! 竹輪があったのでかさ増ししてみました。 ごちそうさま😊。
    メイプルの作ってみた!投稿(作り置き・辛さ★やみつき・キムチなめ茸)

質問