レシピサイトNadia
副菜

[作り置き][ふりかけ][混ぜご飯]鶏ささみのフレーク

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

「鶏肉ささみ」を、フレークにして作り置きにします。 いろいろな料理に使っていきます\(^^)/ ぜひ、ご飯のお供にどうぞ! 写真は、鶏ささみフレークに青のりをかけてみました。 他には、お茶漬けや混ぜご飯、おにぎりの具材や、冷奴のトッピング、卵焼きの具材、うどんのトッピング、サンドイッチの具材などなど……使い道は、たくさん有りすぎです!

材料

  • 鶏ささみ
    4本(200g)
  • ごま油
    大さじ1
  • A
    しょうゆ
    大さじ2
  • A
    みりん
    大さじ1
  • A
    料理酒
    大さじ1
  • A
    砂糖
    小さじ2
  • A
    和風顆粒だし
    小さじ1
  • A
    生姜チューブ
    3cm
  • A
    白いりごま
    大さじ1~2(お好みで調節してください。)

作り方

  • 1

    ・鶏ささみの水気を拭き取ります。 ・フライパンにごま油(大さじ1)を入れて、中火で熱して、鶏ささみに火が通るまで焼きます。

    [作り置き][ふりかけ][混ぜご飯]鶏ささみのフレークの工程1
  • 2

    ・鶏ささみに焼き目がついて、火が通ったらバットなどに移し、5分くらい放置して粗熱をとります。

    [作り置き][ふりかけ][混ぜご飯]鶏ささみのフレークの工程2
  • 3

    ・フォークで細かく裂いておきます。 ・細かく裂くことで、まんべんなく味が染みます。

    [作り置き][ふりかけ][混ぜご飯]鶏ささみのフレークの工程3
  • 4

    ・フライパンの汚れをペーパータオルなどで拭き取り、工程❸を戻します。 ・A しょうゆ大さじ2、みりん大さじ1、料理酒大さじ1、砂糖小さじ2、和風顆粒だし小さじ1、生姜チューブ3cm、白いりごま大さじ1~2の調味料を入れて、弱火で混ぜながら、汁気がなくなる手前まで炒めます。

    [作り置き][ふりかけ][混ぜご飯]鶏ささみのフレークの工程4
  • 5

    ・冷めるまで待ってから、清潔な器に移します。 ・冷蔵庫で保存の場合は…4日~5日程度保存可能です。 ・冷凍保存であれば、ジッパー付きの袋に入れて空気が入らないようにジッパーを閉めて1ヶ月保存可能です。

    [作り置き][ふりかけ][混ぜご飯]鶏ささみのフレークの工程5

ポイント

✤工程❶焼く前に、鶏ささみをペーパータオルで水気をしっかり拭き取りする事で、油はねが防げます。 ✤ほぐした鶏ささみを工程❹で煎りすぎると、パサパサになり過ぎてしまうので、少々、しっとりしてるくらいで火を止めます。冷める頃には、味がしみて、ちょうど良くなっています。

広告

広告

作ってみた!

質問