レシピサイトNadia
デザート

黒糖きなこのそばドーナッツ§カリッ・モチっと蕎麦の香り

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20置く時間をのぞく

香ばしい八割そばを使って、そばの香りがふわ~っと香る、そばドーナッツのレシピをご紹介します。 優しい黒糖とそばの香りで和のコラボ、これが合うんです。 中はもっちり、そとはカリッと、ソフトかりんとうのような、和の新食感のドーナッツなのです! お子さんと一緒に作るのも楽しいですね。 そのままで朝食にも、きな粉を振るっておやつにも‼ ダイエット中の方にもおススメです。 #日本冷凍めん協会タイアップ

材料6人分(12個分)

  • 冷凍八割そば
    1玉(200g)
  • A
    薄力粉
    70g
  • A
    ベーキングパウダー
    小さじ1
  • A
    黒糖
    30g(粉末タイプ)
  • B
    牛乳
    20g
  • B
    バター
    10g
  • C
    きな粉
    適量(粉砂糖と同量)
  • C
    粉砂糖
    適量(きな粉と同量)

作り方

  • 下準備
    A 薄力粉70g、ベーキングパウダー小さじ1、黒糖30gは振るう。 ◆バターは湯煎にかけて溶かし、牛乳と合わせる。 ◆C きな粉適量、粉砂糖適量はポリ袋に入れて混ぜ合わせる。

  • 1

    冷凍八割そばは熱湯で20秒ほど茹で麺がほぐれたら、ザルにあけて流水で洗い、水気をよく切って、4~5㎝の長さに切る。

  • 2

    ボウルに[1]、A 薄力粉70g、ベーキングパウダー小さじ1、黒糖30gを加えて泡立て器で混ぜ、B 牛乳20g、バター10gを加えてゴムベラに持ち替えてなるべく練らない様に混ぜる。 粉っぽさがなくなったら、表面にラップをピッチリ張って冷蔵庫で30分ほど冷やす。

    黒糖きなこのそばドーナッツ§カリッ・モチっと蕎麦の香りの工程2
  • 3

    [2]を冷蔵庫から出して、薄力粉(分量外)で打ち粉をした台の上にのせて、めん棒で1㎝厚に伸ばし、丸型(直径6㎝)で抜いて、中央をペットボトルのキャップで抜く。 ∴丸形で抜くのはセルクルの他、同じ直径くらいのコップ等でも良い。 ∴抜く時は型にも粉をつけましょう。

    黒糖きなこのそばドーナッツ§カリッ・モチっと蕎麦の香りの工程3
  • 4

    [3]を160~170℃の油で、たまにひっくり返しながら、からりと揚げ(抜いた小さな丸生地も揚げましょう)、油をきってC きな粉適量、粉砂糖適量を振るう。 ∴揚げ時間の目安は3分です。2分ほどで浮いてくるので、その後30秒~1分揚げる。

    黒糖きなこのそばドーナッツ§カリッ・モチっと蕎麦の香りの工程4

ポイント

§茹で上がったそばの水気はしっかり切りましょう。[2]の工程でベチャっとしている場合は薄力粉を少し加えましょう。 (冷やすと扱いやすい生地になります) §揚げ油は高温にしてしまうと外側だけが加熱されて色づいてしまいます、160℃くらいで3分が目安です。 §甘めが好みの場合は、[C]の粉砂糖の量を増やしてお好みの甘さに。

作ってみた!

質問