レモンカードを練り込んだクリームを、レモン果汁をほんのり忍ばせたマカロンでサンド♪ 口に入れた瞬間にレモンの香りと風味が口いっぱいに広がりますよ。 何度も配合を変えて作りやすく成功率高めに仕上げました。 レモンカードは多めにできます。残ったレモンカードは、クリームチーズや生クリームと合わせたりマフィンやパウンドケーキなどにもおすすめですよ。 使用ジューサー:HUROM アドバンスド100(ジュースフィルター)
下準備
【使用する道具】
・HUROMスロージューサー
・スパチュラまたはドレッジ
・ハンドミキサー
・湯煎用鍋またはフライパン
・絞り袋(丸口金1cmをつけておく)
・丸を書いたオーブンシート
材料を全て計量し、常温に戻しておく。
レモンはきれいなスポンジに重曹と水少量をつけて皮を洗う。重曹(大さじ2)を入れたぬるま湯(1L)に3分浸し、洗い流して水けを拭きとる。
レモンの皮を薄くむき、白いワタをできるだけ取り除く。実を4等分に切り、皮と実を交互にジューサーに入れ、ジュースを搾る。
絞ったレモン果汁適量をA グラニュー糖54g、レモン果汁13gとともに耐熱ボウルに入れておく。 残ったレモン果汁・搾りかすは小鍋に入れる。 ※A グラニュー糖54g、レモン果汁13gは、工程9で使用します。
【レモンカードを作る】 4の鍋にB 無塩バター25g、グラニュー糖75gを加えて湯煎にかける。グラニュー糖が溶けたら溶きほぐした卵黄を3回に分けて入れ、絶えずスパチュラで鍋底を撫でるように混ぜ、滑らかにする。目立つ種や大きめの果皮があれば取り除く。
鍋底をなぞり、レモンカードが戻らないしっかりとした固さになったら湯煎から外す。
容器に移し、ラップをぴったりと密着させて冷やす。
天板に丸を描いたオーブンシートを敷き、描いた丸型に合わせるように生地を搾る。天板の底を軽く叩いて気泡が出てくる場合は、爪楊枝で気泡を潰し、30分(表面が乾く程度に)乾燥させる。 ※絞り出す時には、絞り器を垂直に持ち、1cmほどの高さから絞ると搾りやすいです。 ※丸を書いた面が裏になるように使用します。 ※ストーブなどがついている環境では、乾燥は短めになります。 ※今回は、段ボールに丸を書いたものを用意してオーブンシートを重ねて使用しています。
【レモンクリームを作る】 ボウルにE 無塩バター70g、グラニュー糖大さじ2を入れてホイッパーで混ぜ合わせ、ふんわりとクリーム状になったら7の1/3量を加えて全体を混ぜ合わせる。
13に11をサンドしてできあがり。
※絞り出す時には、絞り器を垂直に持ち、1cmほどの高さから絞ると搾りやすいです。 ※丸を書いた面が裏になるように使用します。 ※今回は、段ボールに丸を書いたものを用意してオーブンシートを重ねて使用しています。 ※温度が高めのオーブンの場合、オーブン上段にオーブン皿を入れ下段で焼き上げています。 ※段ボールを敷いて焼き上げる場合180度2分半ですが、オーブンシートのみの場合は2分程度で様子を見て130度に下げてください。ピエができたら温度を下げる目安です。 #HUROMタイアップ
レシピID:399525
更新日:2020/12/01
投稿日:2020/12/01