レシピサイトNadia
主菜

【動画あり】お惣菜屋さん風。ごはんが進む♪白身魚の南蛮漬け

お気に入り

(363)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安400

  • 冷蔵保存1

  • 冷凍保存-

殿堂入りレシピ【お惣菜屋さん風。ごはんが進む♪白身魚の南蛮漬け】https://oceans-nadia.com/user/83829/recipe/383289 ^) お魚よりもお肉派の人でも、骨の取りやすい鱈や鮭を使お惣菜屋さん風の南蛮漬けだとお箸のすすむ一品に♪あんかけ風のアレンジも合わせてご紹介しています。

材料2人分

  • たら切り身
    2切れ
  • A
    薄力粉
    大さじ1
  • A
    片栗粉
    大さじ1
  • 玉ねぎ
    1/4個
  • 人参
    1/6本
  • ピーマン
    1/2個
  • B
    純米酢
    90ml
  • B
    醤油・本みりん・砂糖
    各大さじ3
  • B
    輪切り唐辛子(または糸唐辛子)
    少々
  • オリーブオイルまたは白ごま油
    大さじ2

作り方

  • 下準備
    ■たら切り身は、骨を取り一口大に切り、分量外の酒大さじ1・塩少々を振って10分おきでてきた水気をキッチンペーパーで取ります。

  • 1

    玉ねぎ・人参・ピーマンは、それぞれ千切りにして耐熱容器に入れます。

  • 2

    B 純米酢90ml、醤油・本みりん・砂糖各大さじ3、輪切り唐辛子(または糸唐辛子)少々を鍋または電子レンジで一度煮立たせてアルコールを飛ばし、熱いうちに1に注ぎます。 【あんかけ風の場合】 Bを加熱する前に、片栗粉小さじ2をしっかりと混ぜて野菜も一緒に入れて加熱します。とろみのある透き通った餡ができます。

  • 3

    フライパンにオリーブオイルまたは白ごま油を弱めの中火で熱し、たら切り身にA 薄力粉大さじ1、片栗粉大さじ1をまぶして両面きつね色になるようにじっくりと揚げ焼きにします。

  • 4

    揚げたての状態で、2に漬け込んで10分味を馴染ませてできあがりです。 ※冷蔵保存1日以内で食べきるのがおすすめです。

  • 5

    【お魚嫌いも納得♪ ぶり(鰤) の南蛮漬け 】 https://oceans-nadia.com/user/83829/recipe/417306 もご紹介しています。

ポイント

【あんかけ風の場合】 Aを加熱する前に、片栗粉小さじ2をしっかりと混ぜて野菜も一緒に入れて加熱します。とろみのある透き通った餡ができます。揚げ焼にしたたらの上から餡をかけ、できたてをどうぞ♪

作ってみた!

  • ma_mii
    ma_mii

    2025/03/16 10:31

    白身魚は真鱈を使いました🐟🩵 軽く揚がってさっぱりとした餡掛けと合わさって美味しくいただきました😋 ポイントにあるように10分おくと味がなじみます🍀 美味しくいただくのには、餡と合わせてから時間をおきすぎないことが大事ですね😊 家庭料理にオススメです🌟 MARIさん、美味しいレシピをありがとうございました🧡
    ma_miiの作ってみた!投稿(【動画あり】お惣菜屋さん風。ごはんが進む♪白身魚の南蛮漬け)

質問

MARI
  • Artist

MARI

料理家

  • オリーブオイルソムリエ

広告

広告