揚げずにお手軽に作れる南蛮漬け風です^^トマトとオクラで、夏にぴったりなおかずです。 薬膳効果 ☆白身魚...胃や肝臓の働きを調える、体力回復に、浮腫みに ☆トマト…体の熱を冷ます、口の渇きに、食欲不振に、消化を促進 ☆オクラ...便秘に.疲労回復、食欲促進、胃腸を整える
白身魚の切り身(皮無し)はひと口大のそぎ切りにして、酒をまぶして5分置き、キッチンペーパーで水気をしっかり拭き取ってから、ポリ袋に入れて、塩・こしょうをまぶしてから片栗粉もまぶす。
フライパンにごま油を熱し、白身魚を中火で焼く。
両面こんがりと焼けたら、最後強火にしてカリッと焼き上げ、熱いうちに2に入れて和え、出来上がり! 器に盛り、お好みで白いりごまを振る。
白身魚は、鯛や鱈、鮭や鰆、スズキなどお好みのものをお使い下さい^^ 《2人分の場合》 白身魚の切り身(皮無し):2~2切半・185g 酒:適量 塩・こしょう:少々 片栗粉:大さじ1 オクラ:4本 トマト:1/2個・95g (A)ぽん酢:大さじ1 (A)砂糖:小さじ1.5 (A)昆布だしの素:小さじ1弱 白いりごま:お好みで ごま油:大さじ2
レシピID:417373
更新日:2021/07/16
投稿日:2021/07/16
2021/08/03 11:54
広告
広告