レシピサイトNadia
主食

ほくほく♪かぼちゃの平焼きあんパン

お気に入り

(122)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 60発酵・生地の休ませ時間、冷まし時間を除く

かぼちゃを練り込んだほんのり甘いパン生地に 白餡とかぼちゃを合わせたかぼちゃあんをたっぷりと包みました! かぼちゃの種をのせて、平焼きにすると、見た目も可愛らしくなりますよ♪ 秋冬の味覚を楽しみたい時に、ぜひ作ってみてくださいね◎

材料6人分

  • A
    強力粉
    108g(イーグルを使用)
  • A
    薄力粉
    12g(バイオレットを使用)
  • A
    スキムミルク
    12g
  • A
    イースト
    4g
  • B
    65g
  • B
    全卵
    15g
  • B
    グラニュー糖
    15g
  • B
    3g
  • バター
    25g(生地用)
  • かぼちゃ(冷凍)
    正味200g(皮を剥いた状態で計量)
  • 白あん
    100g
  • C
    グラニュー糖
    15g
  • C
    バター
    10g(餡用)
  • かぼちゃの種
    適量

作り方

  • 下準備
    ・焼成までにオーブンに予熱を入れる。

  • 1

    かぼちゃ(冷凍)を耐熱ボウルに入れ、電子レンジ600wで4分加熱し、 熱いうちにフォークで潰してペースト状にする。 50gは生地用にとりわけ、粗熱をとる。 残りはかぼちゃあん用に取り分け、熱いうちにC グラニュー糖15g、バター10gと混ぜ合わせる。 粗熱が取れたら白あんを混ぜ合わせ、6等分し、丸める。

    ほくほく♪かぼちゃの平焼きあんパンの工程1
  • 2

    A 強力粉108g、薄力粉12g、スキムミルク12g、イースト4gB 水65g、全卵15g、グラニュー糖15g、塩3gをそれぞれ別のボウルで混ぜ合わせる。 B 水65g、全卵15g、グラニュー糖15g、塩3gのボウルにA 強力粉108g、薄力粉12g、スキムミルク12g、イースト4gとバター(生地用)、生地用に取り分けたかぼちゃを入れ、 ゴムベラやカードで合わせる。 粉気が少なくなってきたら手でひとまとめにする。

    ほくほく♪かぼちゃの平焼きあんパンの工程2
  • 3

    生地を台に出し、表面がなめらかになってくるまでこねる。

    ほくほく♪かぼちゃの平焼きあんパンの工程3
  • 4

    生地が均一になりまとまったら丸めてボウルに入れる。 ラップをし、35℃〜40℃のところで1次発酵をとる。 (40~50分)

    ほくほく♪かぼちゃの平焼きあんパンの工程4
  • 5

    生地が2倍の大きさになれば発酵終了。

    ほくほく♪かぼちゃの平焼きあんパンの工程5
  • 6

    ガス抜きをし、6分割。 丸め直して10分間ベンチタイム。

    ほくほく♪かぼちゃの平焼きあんパンの工程6
  • 7

    とじめを上にし、直径10cmほどの円形に広げる。 かぼちゃあんを乗せ、生地を軽く引き伸ばすようにしながら包み、とじる。

    ほくほく♪かぼちゃの平焼きあんパンの工程7
  • 8

    とじめを下にし、ベーキングシートを敷いた天板に並べる。 濡れ布巾をかぶせて30〜35℃のところで2次発酵をとる。(20分〜30分)

    ほくほく♪かぼちゃの平焼きあんパンの工程8
  • 9

    生地がひとまわり大きくなったら発酵終了。 かぼちゃの種を中央にトッピングし、 ベーキングシート・天板を上から重ねて180℃のオーブンで16分前後焼く。

    ほくほく♪かぼちゃの平焼きあんパンの工程9
  • 10

    焼けたらケーキクーラーに移し、粗熱をとる

    ほくほく♪かぼちゃの平焼きあんパンの工程10

ポイント

・甘みや、水分量が安定していることから冷凍かぼちゃを使用していますが、生のかぼちゃで作ることも可能です。 ・水分量が多いかぼちゃの場合、生地やあんこがベタつくことがありますので、ご注意ください。 ・かぼちゃあんがベタつく場合は、ペーパーで包み、軽く揉むようにして水分を除いてください。 ・発酵時間は生地の温度や、室温によって変わるため、表記の時間を目安に大きさの変化で判断してください。

広告

広告

作ってみた!

質問