レシピサイトNadia
副菜

新潟名物「かんずり」を使ったきゅうりのピリ辛漬け

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 3冷蔵庫で休ませる時間(30分)は除く

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安50

  • 冷蔵保存-

  • 冷凍保存-

浅漬けというとレシピに代わり映えがしなくなるかと思いますが、新潟特産の辛味調味料「かんずり」を入れることで、辛味がアクセントのオリジナリティあふれる浅漬けに変身します。きゅうりですが、ビタミンCやカリウムが豊富に含まれています。体液のpH維持などを行う役目を果たすのがカリウム、抗酸化作用があるとされるのがビタミンCです!

材料1人分

  • きゅうり
    1/3本
  • A
    ごま油
    小さじ1
  • A
    かんずり
    3g

作り方

  • 1

    きゅうりを半月切りにし、包丁の腹で叩き潰す。

    新潟名物「かんずり」を使ったきゅうりのピリ辛漬けの工程1
  • 2

    潰したきゅうりとA ごま油小さじ1、かんずり3gを保存袋に入れる。

    新潟名物「かんずり」を使ったきゅうりのピリ辛漬けの工程2
  • 3

    袋を揉み込み冷蔵庫で30分程度置く。

ポイント

半月切りにしたきゅうりを敢えて包丁の腹で叩くことで味が染み込みやすくなります。

広告

広告

作ってみた!

  • にゃんこさん🐱
    にゃんこさん🐱

    2024/12/01 18:54

    新潟土産に瓶かんずりをいただきました!早速つくってみました!たたき胡瓜は味が染み込みますね〜
    にゃんこさん🐱の作ってみた!投稿(新潟名物「かんずり」を使ったきゅうりのピリ辛漬け)

質問