レシピサイトNadia
副菜

【ふきと油揚げの炊いたん】手軽に美味しい常備菜。ビールにも。

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

ふきの香りが好きでいろんな料理で楽しんでいます。 今回は簡単に作れる常備菜ですが、どうしても残らず食べきってしまうのが難点。 冷蔵庫で4日保存できます。

材料4人分

  • ふき
    200g
  • 油揚げ
    2枚
  • A
    だし醤油
    大さじ1
  • A
    本みりん
    大さじ1
  • 麺つゆ2倍濃縮
    大さじ1
  • 米油
    小さじ1

作り方

  • 下準備
    ふきを洗ってまな板に置き、フライパンに入る長さに切る。軽く塩をして板摺をする。 フライパンに半分程度水を入れ沸騰したら、ふきを入れて4分茹でる。冷水に取り冷ましたら、皮を取る。

    【ふきと油揚げの炊いたん】手軽に美味しい常備菜。ビールにも。の下準備
  • 1

    ふきは4センチ程度の長さに切る。 油揚げはザルに置いて熱湯をかけて油抜きをする。 *40℃程度のお湯が出る場合は、そこで油揚げをさっと洗って絞っても油抜きできます。

  • 2

    フライパンに米油を入れ中火で熱し、ふきを入れ1分程度炒める。A だし醤油大さじ1、本みりん大さじ1を加えて水分が無くなるまで1分程度炒める。 油揚げと麺つゆ2倍濃縮を加え1分程度炒める。

    【ふきと油揚げの炊いたん】手軽に美味しい常備菜。ビールにも。の工程2

ポイント

ふきは筋があるので、片側からむいたら念のため、反対側からもむいて筋が無いか確かめましょう。 油揚げの油抜きは、ちょっと、邪道ですが、40℃程度のお湯で流し洗いして絞ってもできます。 油揚げとふきと一緒に炒めて一度に調味料を入れると、ふきが吸う前に油揚げが全部吸ってしまうので、先にふきに味が馴染んだら入れます。 灰汁のある山菜は油を使うと灰汁を感じにくくなるので、米油でさっと炒めるのがポイントです。

作ってみた!

  • にこ
    にこ

    2024/05/11 13:42

    リピです♪まとめて一気に皮を剥く方法、伝授していただき、早速やってみました😆スルスル剥けて気持ちいい〜👍ふき克服できました❣️くにこさん、ありがとうございました❣️
    にこの作ってみた!投稿(【ふきと油揚げの炊いたん】手軽に美味しい常備菜。ビールにも。)
  • にこ
    にこ

    2024/05/04 14:55

    ふきの筋取りほぼ瞑想状態😑でも頑張った甲斐あって柔らかく香りも良く、とても美味しくできました🥰砂糖少し加えてみました👍
    にこの作ってみた!投稿(【ふきと油揚げの炊いたん】手軽に美味しい常備菜。ビールにも。)

質問