レシピサイトNadia
主菜

豆腐干でボリュームアップ!月見ジャンボつくね

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25

インパクトのあるジャンボつくねに豆腐干を入れてさらにボリュームアップ! 低糖質な豆腐干を使ったレシピはダイエット中の方にもおすすめ。 おつまみに、お弁当のおかずにと重宝するレシピです。

材料4人分

  • 鶏ひき肉
    300g
  • 豆腐干
    100g(細切り/短タイプ・自然解凍したもの)
  • 玉ねぎ
    1/2個
  • 1個
  • こめ油
    大さじ1/2
  • A
    片栗粉
    大さじ2
  • A
    おろししょうが
    小さじ1
  • A
    しょうゆ
    小さじ1
  • B
    しょうゆ
    大さじ2
  • B
    みりん
    大さじ2
  • B
    大さじ1
  • B
    砂糖
    小さじ1
  • B
    片栗粉
    小さじ1
  • 小ねぎ
    適量

作り方

  • 下準備
    卵は卵白と卵黄に分ける。

  • 1

    鍋に湯をたっぷり沸かして豆腐干を入れ、5分ほどゆでて水気をきる。 ※食感がかたい場合は、お好みでゆで終わる直前に重曹もしくはベーキングパウダー小さじ1/2程度(分量外)を加えても良いです。様子を見ながら、好みのかたさにしてください。

    豆腐干でボリュームアップ!月見ジャンボつくねの工程1
  • 2

    豆腐干はざく切りにする。玉ねぎはみじん切りにする。

    豆腐干でボリュームアップ!月見ジャンボつくねの工程2
  • 3

    ボウルに鶏ひき肉、A 片栗粉大さじ2、おろししょうが小さじ1、しょうゆ小さじ1を入れて混ぜる。粘りが出たら卵白、2を加えて混ぜる。

    豆腐干でボリュームアップ!月見ジャンボつくねの工程3
  • 4

    フライパンにこめ油を入れ、3を直径16~18cmほどの円形になるように広げる。蓋をして中火にかけ、7~8分焼く。

    豆腐干でボリュームアップ!月見ジャンボつくねの工程4
  • 5

    焼き色がついたら裏返し、再び蓋をして5分ほど蒸し焼きにして器に取り出す。 ※火の通り具合をみて加熱時間は調整してください。

    豆腐干でボリュームアップ!月見ジャンボつくねの工程5
  • 6

    B しょうゆ大さじ2、みりん大さじ2、酒大さじ1、砂糖小さじ1、片栗粉小さじ1をよく混ぜ、同じフライパンに流し入れる。中火で加熱し、とろみがつくまで加熱する。

    豆腐干でボリュームアップ!月見ジャンボつくねの工程6
  • 7

    5の上に6をかけ、小口切りにした小ねぎを散らし、卵黄をのせる。

    豆腐干でボリュームアップ!月見ジャンボつくねの工程7

ポイント

・冷凍の豆腐干は自然解凍してからゆでるのがおすすめですが、時間がないときは冷凍のままゆでてもOK!その場合はゆで時間を調整してください。 ・豆腐干をゆでる際、もし食感がかたい場合はお好みで重曹もしくはベーキングパウダーを加えても良いです。また、ベーキングパウダーよりも重曹の方がよりやわらかく仕上がります。 #優食タイアップ

作ってみた!

質問