レシピサイトNadia
汁物

レンコン、ベーコン、もち麦のスープ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

夏場は体温が高くなり、消化の遅い食材を食べると腸内環境が乱れます。食物繊維が豊富なレンコン、もち麦を加えて、腸内環境を整え体の代謝を高めるスープを作りました。ベーコンで旨味、トマトで酸味を加えた、食欲のない時の栄養補給に お薦めです。 【レンコンの栄養】 ビタミンC…れんこんのビタミンCはでんぷん質に守られていて、加熱に強い特性があります。 ビタミンB1…炭水化物をエネルギーに変える。 【】

材料2人分

  • レンコン
    50g
  • 玉ねぎ
    1/8個
  • ベーコン
    2枚(スライス使用しました。)
  • トマト(中)
    1/4個
  • もち麦
    大さじ2
  • A
    400ml
  • A
    コンソメ顆粒
    小さじ1
  • A
    醤油
    小さじ1(あれば薄口醤油)
  • 塩、胡椒
    少々
  • オリーブオイル
    小さじ2
  • 刻みパセリ
    適量

作り方

  • 下準備
    ①レンコンは半月切りにスライスし、水の貼ったボウルに浸し灰汁をとる。キッチンペーパーで水分を拭きとる。 ②ベーコンは6等分に切る。玉ねぎ、トマト(中)は1㎝角にする。 ③もち麦は洗ってザルで水気を切る。

  • 1

    ①鍋にオリーブオイル油を入れて中火で熱し、レンコン、玉ねぎ、ベーコンを炒め、A 水400ml、コンソメ顆粒小さじ1、醤油小さじ1を入れて一煮立ちしたら、弱火にし15分ほど煮込む。、 ②味を見て塩、胡椒で調整する。

  • 2

    器に盛りつけて、刻みパセリを散らして完成です。

ポイント

①煮込むだけ、簡単。

広告

広告

作ってみた!

質問

ぐるまん食堂
  • Artist

ぐるまん食堂

料理研究家

  • 食品衛生責任者
  • ベジタブル&フルーツアドバイザー

広告

広告