お弁当の定番のトマトやにんじん、ピーマンなどのカラフルな野菜は栄養たっぷりですが、お子さんは嫌いというご家庭も多いですね。今回は嫌いな野菜の定番、にんじんを昔あげ(油揚げ)を使用して食べやすい副菜をご紹介します。
下準備
昔あげ(油揚げ)は軽くペーパーで油を拭き取る。
昔あげ(油揚げ)、にんじんは細めの千切りにする。
中火で熱したフライパンにサラダ油を入れ、にんじん、昔あげの順に入れて炒め、油が回ったらツナ缶、水を加えて弱火にし、蓋をして1分ほど蒸らす。
フライパンの蓋を取り、A しょうゆ大さじ1、みりん大さじ1を加えて中火で炒り煮にし、最後にいりごまを加える。
食材は細めの千切りにすることで、昔あげと混ざりやすくなり、食べやすさが増します。水分を加えたら弱火で1分。これ以上火入れをするとにんじんがクタクタになってしまいます。
レシピID:388137
更新日:2020/04/08
投稿日:2020/04/08