冬が旬の「小松菜」は、比較的いつもリーズナブルに手に入り栄養満点なので、食卓への登場回数が多いという方も多いのでは? 今回はそんな小松菜を使ってパパッと作れる副菜をご紹介します。どれも10分以内で作れるので、「あと一品ほしい!」というときにも便利。お弁当にもぴったりですよ!
レンジで作れる簡単レシピ。 彩り鮮やかな副菜だと、食卓が明るくなって嬉しくなりませんか(^.^) ツナの旨み、お出汁と胡麻の香りも良くパクパクいけちゃいます♪ お弁当おかずにもピッタリで栄養満点! 手間なく作れますので お試しいただけたら嬉しいです(^ ^)どんどん味が馴染むので作り置きとしてもおススメ。
さっと簡単に作れるナムルです。ごま油の香りが口いっぱいに広がります♡冷蔵で4日ほど日持ちしますので、作り置きやお弁当にも◎
茹でて和えるだけの簡単副菜です。 ツナ缶は油ごと! めんつゆ、すりごまが絡み合い野菜になじみ食べやすくなります。 コーンの甘みもポイントです。 お子さんも食べやすい副菜になると思います。
レンジで加熱したら後は茹でるだけパパっと5分で作れるスピード副菜♪ 焼き海苔がアクセントになりパクパク食べられます(*^-^*)
小松菜としめじを使った、簡単ナムルです。しめじを入れることでシャキシャキ感&かさ増しの効果あり。代わりにえのきやエリンギなど、お好みのキノコでアレンジしてみてくださいね! ごま油の香りがたまらなく、止まらないおいしさですよ!
ナムルにツナをプラスする事で更に旨味を出しました。 今回は隠し味にレモン汁を入れたのでより食べやすくお箸が止まりません(笑) 子供達が秒で食べたレシピです。
簡単に作れるちくわと小松菜のおかか炒めです♪副菜やお弁当のおかず、おつまみとしておすすめです♡ちくわは炒めることで風味がUPします♪
小松菜とゆで卵の和えサラダです^^すりごまたっぷり!!オイスターのコクと旨味も効いてます♪ 青菜が苦手なお子様も食べやすいですよ^^ 薬膳効果 ☆小松菜...高血圧や便秘に、イライラや不安感に、解熱や消炎、鎮静作用 ☆卵...体液や血液を補い、虚弱体質の改善に、精神不安に、不眠に
【簡単!おいしい!冷凍保存OK!栄養も彩りもかなえる万能副菜】 味付けはめんつゆだけ!手早くおいしく出来ます。 生姜の香りがきいて、シンプルながら地味旨の一品です。
レンチンした小松菜に、カニカマ、塩昆布を入れて和えます。 あと一品というときにすぐできておすすめです。
2023/06/02
まみ︎︎︎︎︎❁大人も幼児も満足ごはん
10分
2023/06/02
愛と癒しを届けるキッチン🍀
20分
2023/06/02
coto
10分
2023/06/02
こうちゃんママ / クルミ
10分
2023/06/01
福原ゆり
15分
2023/06/01
にぎりっ娘。
10分