5月5日はこどもの日! お子さんの喜ぶ料理でお祝いしたいですよね。こどもの日にぴったりのこいのぼりやかぶとをイメージしたおやつやおかずから、家族で楽しめるハンバーグやカレーまで、バリエーション豊富に集めました。
子どもやお父さん、男子が喜ぶ肉巻き棒。食べやすい形状なので、運動会やピクニックにも。ご飯にたっぷりと小ねぎを入れるので味のアクセントにもなる上、栄養面でもちょっとうれしい肉巻きご飯です。お子さんに手伝ってもらって、父の日、子どもの日にもどうぞ。
こどもの日におすすめ!こいのぼりいなりです。 市販のいなりの皮を使うので、調理するのはトッピング具材だけ。 錦糸卵もレンジで作れるので、下準備も思いのほか簡単です。 トッピングは、こどもと一緒に盛り付けても楽しいですよ。
こどもの日に作る簡単可愛いにぎり寿司風のお寿司です。 ご家族の好きなネタで好きな量を作ってみてください。 お寿司も1個ずつ握ると手間も時間もかかります。 製氷皿を利用しちゃえば楽ちんです! とても簡単なので、お子さんと一緒に楽しんでみてください🎏
じっくりの煮込む時間のない時は、 みじん切りにした野菜とひき肉で ぱぱっとドライカレーにすると、息子たちも大喜び(*^^*) 時間がない日の我が家の定番レシピです。 お好みで温泉卵をのせても 美味しいですよ◎ ぜひお試しください♪
2025/01/05 01:33
2024/06/13 19:01
2024/01/22 18:39
我が家のナンバーワン人気メニューで、こどもの日には毎年必ずリクエストされるメニューです。 15年以上作り続けているレシピで、炊飯器で作ってみたり、混ぜご飯にしてみたり、いろいろ試してみたけれど、やっぱりこのレシピが我が家の一番人気です。
5月5日はこどもの日。連休中にぜひお子さんと一緒に柏餅をてづくりしてみてはいかがでしょうか? 柏の木は新芽が出るまで葉が落ちないことから「新しい世代へ受け継がれたのを見届けて散る」様子を親と子に見立て、「いつまでも家系が絶えないように」という子孫繁栄の願いを込めてこどもの日に柏餅が食されるようになったそうです。 柏の葉はオンラインショップで購入できます。餅と餡だけでも十分美味しいのですが、柏の葉の独特の香りが美味しさをいっそう引き立ててくれるので、お取り寄せしてみるのも良いと思います。 お子さんの健やかな成長を願いながらてづくりの柏餅で思い出深い時間をお過ごしいただけたら嬉しいです。
◎幼児食〜ok カリカリであま〜い兜型のパイ! ミニサイズなので小さい子でも食べやすい◎ 子供の日のおやつにどうぞ♪ あんこデビューがまだの子はバナナとさつま芋でも美味しいです♪
子どもでも簡単に作れるハカリいらずのレシピです。 お子さんと一緒にぜひ作ってみて下さいね!(料理教室で実際にお子さんと作っているレシピです。)
2021/08/23 12:53
お肉を切って、いろいろな調味料に漬け込んで、粉をつけて揚げる…時間的にはとても面倒。 そんな時には、調味料も少なく漬け込み時間は5分! 切る手間も省いた「丸ごと唐揚げ」がおすすめです♪ 揚げ焼きなので油の量も少なく済みますよ。 最後にレンジで作る簡単タルタルレシピも載せてあります。
フライパンで生地を焼き重ねて層を作るバームクーヘンをこどもの日仕様の鯉のぼりに。お子さんと一緒に顔を描いても楽しいです。