レシピサイトNadia

お花見に持っていきたい!アイデアおにぎりレシピ

お花見に持っていきたい!アイデアおにぎりレシピ
  • 投稿日2017/03/29

  • 更新日2017/03/29

桜の開花宣言をちらほらとで耳にするようになりました。今回はお花見にもっていきたいおにぎりレシピをご紹介します。見た目や具材にこだわったおにぎりでお花見の場を盛り上げましょう!

春野菜たっぷりコロコロおにぎり

1.春野菜たっぷりコロコロおにぎり

調理時間45

このレシピを書いたArtist

大好きなおにぎりに そら豆やグリンピース 筍 春ニンジン 菜の花 新ごぼう 桜の塩漬といった春の香りを織り込んでそれに甘い卵とたらこバター 全部で9種類の見た目も華やかな春爛漫なおにぎりです。どれからいただこうか迷ってしまいますね。

材料

桜の塩漬け、菜の花、醤油、白ごま、グリンピース、竹の子、白だし、木の芽、そら豆、干し海老、たらこ、バター、新ごぼう、ひき肉、そばつゆ、三温糖、卵、三温糖、白だし、春人参、白だし、蜂蜜
キッチンバサミだけで包丁いらず!具沢山おにぎり

2.キッチンバサミだけで包丁いらず!具沢山おにぎり

調理時間10

このレシピを書いたArtist

包丁を使わずに簡単に作れる具沢山おにぎりです。

材料

ごはん、鶏ささ身、大葉、梅干し、塩麹、とろろ昆布、あられ、ごま油、サーモン、クリームチーズ、万能ねぎ、コーン缶、醤油、かつおぶし、海苔
生ハムとたけのこの手まり寿司

3.生ハムとたけのこの手まり寿司

調理時間15

このレシピを書いたArtist

見た目も華やかな手まり寿司です。 パーティ料理やおもてなし、お花見弁当としてもオススメ!

材料

雑穀ごはん、(A)酢、(A)砂糖、(A)塩、生ハム、たけのこ、オリーブ、(B)梅干し(ペースト状にする。)、(B)はちみつ
パッカンおにぎりで行楽弁当

4.パッカンおにぎりで行楽弁当

調理時間10(具材の調理時間は除く)

このレシピを書いたArtist

海苔を巻いたまん丸おにぎりの真ん中に切り込みを入れ具材を詰める”パッカンおにぎり”です。具材は卵焼き 明太子 から揚げ ツナマヨ 焼き鮭とイクラ 昆布とレンコン クリームチーズとしば漬け 肉味噌ナス しそたくあんの9種類です。

材料

米、白だし、海苔、卵焼き、輪切りのオクラ、明太子、オクラ、から揚げ、ケチャップ、ツナマヨ、輪切りのきゅうり、焼き鮭、いくら、昆布の佃煮、レンコン、クリームチーズ、しば漬け、肉味噌ナス、たくあん、しそ、木の芽
ぱっかんおにぎり弁当

5.ぱっかんおにぎり弁当

調理時間20

このレシピを書いたArtist

ぱっかんと開いた口に、好みの具材をトッピングする、話題のぱっかんおにぎり! 大きく開いた口が、なんとも言えない可愛いさ😍 私は、具に、明太子、シャケ、いくら、桜色のお漬物を挟みました!

材料

ご飯、海苔、お好きな具
アスパラベーコンおにぎり。

6.アスパラベーコンおにぎり。

調理時間15

このレシピを書いたArtist

人気のおかず、アスパラベーコンをおにぎりに! 見た目も可愛く、ボリュームもあって子供ウケもばっちり♪ おもてなし、おつまみ、お弁当にもオススメです。

材料

佐賀県産アスパラガス、ベーコン、ごはん、粉チーズ、醤油、塩胡椒、粗びき黒胡椒
行楽に!クレソン入り肉巻きおにぎり

7.行楽に!クレソン入り肉巻きおにぎり

調理時間10(炊飯時間を除く)

このレシピを書いたArtist

付け合せによく使われるクレソンを刻んでご飯に混ぜました。 ピリリとした辛さ、独特の香りがふんわりと味わえます。

材料

白米、牛肉薄切り、クレソン、酒、醤油、砂糖、ごま油、塩
ハーブとクリームチーズの赤しそおにぎり

8.ハーブとクリームチーズの赤しそおにぎり

調理時間5(米を炊く時間を除く)

このレシピを書いたArtist

定番の赤しそ(ゆかり)おにぎりに、フレッシュハーブで香りと食感をプラス。クリームチーズとの相性も良いです。

材料

米、赤しそふりかけ、クリームチーズ、フレッシュディル
三色団子風オイルおにぎり

9.三色団子風オイルおにぎり

調理時間25(炊飯時間を除く)

このレシピを書いたArtist

今話題のオイルおにぎりを、お花見シーズンに合わせて三色団子風にアレンジしてみました。それぞれ違うオイルを使用しているので、飽きずに食べられます。

材料

温かいご飯、【緑色のオイルおにぎり】、ほうれん草、シラス(釜揚げ)、にんにく、白炒りごま、醤油、ごま油、【白色のオイルおにぎり】、プロセスチーズ、オリーブオイル、【ピンク色のオイルおにぎり】、甘塩鮭、白炒りごま、アマニ油
お花見にも♪桜もち風お寿司弁当

10.お花見にも♪桜もち風お寿司弁当

調理時間20

このレシピを書いたArtist

桜の塩漬けで寿司酢を作り刻んだ桜の花と昆布〆風にした鯛のお刺身の俵型お寿司です。桜の葉でくるんで桜もち風に仕上げました。一足早くお花見気分を味わいます。

材料

米、桜の塩漬け、米酢、三温糖、ラデッシュ、桜の葉、鯛の刺身、昆布茶、白だし、飾りの桜の花
1/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告