レシピサイトNadia

「はまぐりのお吸い物」15選|美味しさにうっとり

「はまぐりのお吸い物」15選|美味しさにうっとり
  • 投稿日2024/09/01

  • 更新日2024/09/01

「はまぐり」レシピ30選|うま味を味わう
こちらもおすすめ!

「はまぐり」レシピ30選|うま味を味わう

はまぐりと昆布だしのシンプルな味付けから、素材の良さを感じられるレシピを集めました。普段の献立からお祝い事などでもぜひ活用してくださいね。

はまぐりのお吸い物

1.はまぐりのお吸い物

調理時間10(砂抜き時間除く)

このレシピを書いたArtist

お吸い物は出汁がメイン。だしパックで手軽に素材そのものの出汁が取れます。 はまぐりは、貝がぴったり合わさることから、将来ぴったりの人と出会って欲しいと願う縁起ものとして、ひな祭りに欠かせないひと品です。

材料

はまぐり、三つ葉、手毬麩、だしパック、酒、しょうゆ、水、塩、水

作ってみた!

レビュー(2件)
  • 楽ラク手抜キッチン🐶
    楽ラク手抜キッチン🐶

    2025/03/03 23:00

    はまぐりのお吸い物💛☘️🌸💫✨ ひな祭り🎎のお吸い物は、はまぐりのお吸い物💜🥳💫✨✨ はまぐりから出汁がたっぷり出て、結び三つ葉☘️の爽やかさと、花麩🌸で、めちゃめちゃ美味しかった〜💕😍💖💫✨ 上品で、はまぐりの旨味が、カラダに染みる〜💖🥰💕💫✨ めっちゃ美味しかったから、また作る〜💜🥳💫✨✨ わかえさん🩵😸いつもありがと〜ございます💙🐶🐾
    楽ラク手抜キッチン🐶の作ってみた!投稿(はまぐりのお吸い物)
  • 500461
    500461

    2021/07/01 08:53

    5人分作りたいのですが、はまぐりを増やした場合増やした分、塩や水も増やしますか? 又、だしパックや調味料も5人分に調整しますか?
お祝い事に♪簡単☆はまぐりのお吸い物

2.お祝い事に♪簡単☆はまぐりのお吸い物

調理時間10

このレシピを書いたArtist

昆布だしと貝エキスの相乗効果で旨味UP! お祝い事やおひなまつりなどにも大活躍です。 はまぐりには神経の働きをサポートするビタミンB12が豊富で、腰痛や肩こり、不眠、貧血などを改善する働きがあります◎

材料

はまぐり、みつば、水、昆布だし(顆粒・食塩無添加)、塩、酒、しょうゆ

作ってみた!

レビュー(1件)
  • にゃ〜むず
    にゃ〜むず

    2025/03/03 23:04

    とてもとても✨️✨️美味しいお吸物が作れました💞 シンプルな材料なのに、はまぐりや出汁のお味でホッと癒されます☺️ お祝いの日や記念日に、また是非作りたいです🌸✧*。
    にゃ〜むずの作ってみた!投稿(お祝い事に♪簡単☆はまぐりのお吸い物)
はまぐりのうしお汁【お吸い物 和食の基本】

3.はまぐりのうしお汁【お吸い物 和食の基本】

調理時間10(砂出し時間を除く)

このレシピを書いたArtist

このやり方なら貝が固くなりません。 塩と酒だけで味わう潮汁。シンプルにはまぐりのお味が楽しめます。 アサリでも同じようにできます。 ※真空パックのものは砂出し、漉す工程は省いてください。パックの汁ごと使う、加熱しすぎに注意してください。

材料

はまぐり、昆布、塩、酒、みつば、花麩
はまぐりのお吸い物

4.はまぐりのお吸い物

調理時間10(はまぐりの砂抜き時間を除きます。)

このレシピを書いたArtist

お食い初めやひな祭り、結婚式などに縁起物として食べられるはまぐりのお吸い物をご紹介します。はまぐりは、二枚の殻がぴたりと重なり、対の殻以外は合わないことから、古くから「夫婦円満」の象徴とされてきました。 国産のはまぐりはちょうど春の2~4月が旬です。旨味たっぷりのはまぐりをこの機会に是非お試しください。

材料

はまぐり、水、昆布(3㎝角程度に切ったもの)、酒、醤油、塩、三つ葉、柚子の皮
ひなまつりに❀蛤のお吸い物

5.ひなまつりに❀蛤のお吸い物

調理時間15

このレシピを書いたArtist

ひなまつりにいただきたい蛤のお吸い物です。蛤は火を通しすぎずふっくら仕上げます。

材料

蛤、昆布、絹さや、加賀麩、酒、塩
【ひな祭り】はまぐりのお吸い物

6.【ひな祭り】はまぐりのお吸い物

調理時間10

このレシピを書いたArtist

ひな祭り料理、ちらし寿司とともに欠かせない一品。 はまぐりのお吸い物 菜の花や小松菜など青菜も添えて・・・ (木の芽でもOK) だしはしっかり取るのがポイント!

材料

ハマグリ、菜の花、お麩(あれば手毬麩)、水、昆布、酒、かつお節、薄口醤油、塩
ハマグリのお吸い物

7.ハマグリのお吸い物

調理時間20

このレシピを書いたArtist

はまぐりと昆布のだしをシンプルにいただくお吸い物。天ぷらや、お寿司のサイドメニューにピッタリ♪

材料

ハマグリ、三つ葉、水、酒、塩、昆布
はまぐりのお吸い物《基本の貝汁》

8.はまぐりのお吸い物《基本の貝汁》

調理時間10

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安500

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存1ヶ月

このレシピを書いたArtist

余計なものはなし! はまぐりの美味しさがよく分かる、お吸い物です。 シンプルですが上品な旨味たっぷり♪ 身体に染み渡る美味しさです。

材料

はまぐり、水、薄口しょうゆ、塩
<ひなまつり>はまぐりの潮汁(うしお汁)

9.<ひなまつり>はまぐりの潮汁(うしお汁)

調理時間10(貝の砂抜きの時間を除く)

このレシピを書いたArtist

ひなまつりに欠かせない はまぐりの潮汁(うしお汁) 。に合わせて砂抜きの時短テクも。

材料

はまぐり、水、昆布、酒、うすくち醤油、塩、青み
はまぐりのお吸い物 砂抜きも!

10.はまぐりのお吸い物 砂抜きも!

調理時間5

このレシピを書いたArtist

とことん砂抜きしました

材料

はまぐり、昆布茶、塩、酒、水
1/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告