レシピサイトNadia

「カツ丼」30選|ご飯が止まらない

「カツ丼」30選|ご飯が止まらない
  • 投稿日2024/10/05

  • 更新日2024/10/05

「どんぶりまとめ」30選|簡単なのにお腹満足
こちらもおすすめ!

「どんぶりまとめ」30選|簡単なのにお腹満足

今回は、定番のカツ丼から、ソースカツ丼、味噌カツ丼まで、食べごたえ抜群のカツ丼レシピをご紹介します。豚薄切り肉や、鶏むね肉、ささみを使ったレシピもありますよ。

お蕎麦屋さんのかつ丼 かつおだし

21.お蕎麦屋さんのかつ丼 かつおだし

調理時間10

このレシピを書いたArtist

お蕎麦屋さんのかつお出汁がきいたかつ丼を再現しました。

材料

豚ロース肉、塩胡椒、小麦粉・卵・パン粉、玉葱、麺つゆ(3倍濃縮)・砂糖、ほんだし、水、卵
【ほぼ10分】薄切り肉でボリューム満点!紙カツでソースカツ丼

22.【ほぼ10分】薄切り肉でボリューム満点!紙カツでソースカツ丼

調理時間10

このレシピを書いたArtist

紙カツ(薄いカツ)なので 少しの油で火の通りも早く簡単! カツはそのままおかずとして食べても良いですが丼にすると洗い物もラク♪ 薄切り肉ですが ボリュームもあって食べ応えも◎ 食べ盛りの男子ウケも間違いなしです!

材料

豚薄切り肉、塩・こしょう、薄力粉、水、パン粉、サラダ油、ウスターソース、ケチャップ、しょう油、みりん、水、キャベツ、ごはん、いりごま、青みの野菜

作ってみた!

レビュー(1件)
  • うさちゃん
    うさちゃん

    2024/02/15 20:06

    昔、福井に行った時に食べたソースカツ丼を思い出し 食べたくなって作ってみました😁 思ったより簡単に出来立て 美味しくいただけました😋
    うさちゃんの作ってみた!投稿(【ほぼ10分】薄切り肉でボリューム満点!紙カツでソースカツ丼)
コスパ最高!揚げずに豚こまソースカツ丼

23.コスパ最高!揚げずに豚こまソースカツ丼

調理時間15

このレシピを書いたArtist

ソースカツ丼が食べたい!でも豚こま切れ肉しかない!そんな時に作ったコスパ最高のソースカツ丼です。豚こまでカツを作ることで柔らかく仕上がり、ごはんとの相性も抜群。がっつりなのに千切りキャベツでさっぱり食べられるどんぶりです。 ○豚肉に含まれる不飽和脂肪酸は悪玉コレステロールを減少させ、動脈硬化や心疾患予防の作用が期待できます。 ○キャベツは胃腸を整える働きがあり、食物繊維やがん予防作用のある成分も豊富です。

材料

豚こま切れ肉、キャベツ、ごはん、卵、薄力粉、塩、黒こしょう、パン粉、油、ウスターソース、みりん、ケチャップ
【基本のソースカツ丼】本気で旨い/胃袋歓喜!ボリューム満点

24.【基本のソースカツ丼】本気で旨い/胃袋歓喜!ボリューム満点

調理時間15(下準備時間除く)

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安400

  • 冷蔵保存-

  • 冷凍保存-

このレシピを書いたArtist

【満たします】 さっくりとんかつとそれに絡む甘辛ソースが旨い!! たっぷりキャベツと大盛りご飯で、 やる気みなぎる胃袋の期待に応えます!! とんかつの作り方、ぜひみていってください。 省けることは限界まで省き、 大事なことは端折らずに書きました。 揚げ物のことなら任せてください。 不明点があればポイント欄をご覧ください。 もう、これでとんかつは失敗しません。

材料

豚ロース肉(とんかつ用)、キャベツ、塩、こしょう、薄力粉、卵、パン粉、揚げ油、本みりん、中濃ソース、ウスターソース、はちみつ(又は砂糖)、温かいご飯、いりごま(白)
【卵不要バッター液】むね肉1枚で究極のわらじ味噌カツ丼

25.【卵不要バッター液】むね肉1枚で究極のわらじ味噌カツ丼

調理時間15

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安250

  • 冷蔵保存-

  • 冷凍保存-

このレシピを書いたArtist

肉厚ジューシーで、サクサク食感が最高なわらじ味噌カツ丼。 安ウマ節約レシピなので、給料日前のごはんにも最適。 使用するバッター液は卵不要で、作り方もお手軽すぎて良いことばかり◎ 味噌ダレがこってりですが、鶏むね肉なのでさっぱりと食べられますよ♪

材料

鶏むね肉、酒、砂糖、薄力粉、水、マヨネーズ、パン粉、ウスターソース、合わせ味噌、砂糖、すりごま、水、ご飯、千切りキャベツ
『ソースカツ丼』まろやか特製ソースで!駒ヶ根ご当地グルメ♫

26.『ソースカツ丼』まろやか特製ソースで!駒ヶ根ご当地グルメ♫

調理時間5(とんかつを作る時間は除く)

このレシピを書いたArtist

長野県駒ヶ根市のご当地グルメ「ソースカツ丼」をおうちで手軽に✨ まろやかな甘さの特製ソースをとんかつやキャベツにたっぷりかけていただきます😋 ソースはみりんや中濃ソース、醤油など、身近な調味料で簡単に作れます◎ とんかつの作り方はポイントを参考に、市販のものでもOK! ソースのおかげでとんかつがさらに美味しく食べれるだけでなく、キャベツもモリモリ食べれますよ♪

材料

とんかつ、キャベツ、温かいご飯、酒、みりん、中濃ソース、醤油、砂糖、こしょう
【褒められレシピ!】とろーり卵のふわふわ豚こまボールカツ丼

27.【褒められレシピ!】とろーり卵のふわふわ豚こまボールカツ丼

調理時間30(ご飯を炊く時間は除く)

このレシピを書いたArtist

ふんわり豚こまボールをカツにして、 さらにそれをカツ丼にしたレシピ❗️ 豚こまボールは、安い豚こまを使ってくるくる丸めて揚げ焼きにしたものです。 豚こまが何層にも重なっているのでふわふわ食感です☺️ カツ丼のトロトロふわふわもたまらなく美味しいです😋❤️ タレは甘すぎない黄金比。 醤油:酒:みりん:砂糖 = 1:1:1:1/2。 覚えやすいので簡単にできます👌

材料

豚こま切れ肉、塩、酒、片栗粉、小麦粉、卵、パン粉、揚げ油、玉ねぎ、だし汁、醤油、みりん、酒、砂糖、卵、ご飯、三つ葉
【美味くなりたい人へ】ソースカツ丼

28.【美味くなりたい人へ】ソースカツ丼

調理時間30

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安600

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存-

このレシピを書いたArtist

一口食べれば「あれ?これ駒ヶ根ソースカツ丼じゃね?」って思えるくらい再現できました! 長野県駒ヶ根市の超有名B級グルメで、全国放送でもみたことがあるかなぁって知名度だとと思います。 じゃぁ豚ロースで作ればよくね?って思いますが、ここは現地で食べる旨さをとっておきたかったので、鶏胸肉を使いました。 このレシピで興味をもっていただき、ぜひ現地で本場の味を楽しんでいただけたら嬉しいです♪

材料

鶏むね肉、キャベツ、薄力粉、水、塩、砂糖、パン粉、揚油、しょう油、みりん、ウスターソース、にんにく

作ってみた!

レビュー(1件)
  • mie
    mie

    2023/07/07 01:06

    豚カツで作りましたがソースはとっても好評でした! まさに駒ヶ根で食べた味に近くておいしかったです。 分量も材料も簡単なのでリピートして作っています
鶏むね肉で新潟名物タレカツ丼

29.鶏むね肉で新潟名物タレカツ丼

調理時間30

このレシピを書いたArtist

新潟名物「タレかつ丼」を鶏胸肉でアレンジ。生姜を利かせた甘辛のタレがサクサクの衣に染み込んで、とっても美味しいです。

材料

鶏むね肉、塩、小麦粉、溶き卵、乾燥パン粉(細かいタイプ)、揚げ油、醤油、酒、みりん、砂糖、水、生姜の薄切り、ごはん、キャベツの千切り

作ってみた!

レビュー(1件)
  • ごとう  ひろ
    ごとう ひろ

    2020/10/30 19:36

    こんばんは 夕飯に作りました。とても美味しかったです。先日TVでみて作ってみたいと思って検索しました。 タレに生姜を入れ忘れましたが ご飯が🍚メッチャ進みました。 鶏胸肉なのであっさり食べられるのも良かったです。定番レシピにさせて頂きます。
ポリ袋で衣が簡単♪むね肉de♡こだわりのお肉柔らか鶏カツ丼!

30.ポリ袋で衣が簡単♪むね肉de♡こだわりのお肉柔らか鶏カツ丼!

調理時間25

このレシピを書いたArtist

下味をつけてしっかり寝かせたむね肉は驚くほと柔らか! その鶏カツを優しい出汁とふんわり卵で包んだこだわりの鶏カツ丼です♪ カツって作るの面倒くさいけど食べたい!そんなときにポリ袋1つで下味から衣まで簡単につけれちゃう裏技レシピ☆ 面倒な衣付けも簡単にできてむね肉で安価でヘルシー♪ もちろん豚肉でも同様に作れます☆ 是非お試し下さい♡ 鶏むね肉は低脂質・高たんぱくでヘルシーなだけではなく鶏むね肉のたんぱく質には幸せホルモンの材料になるトリプトファンや良質な睡眠に欠かせないグリシンといったアミノ酸が豊富に含まれています♡

材料

鶏むね肉、【下味】、酒・醤油・マヨネーズ、【衣】、卵、小麦粉、パン粉、揚げ油、玉ねぎ、めんつゆ、水、卵、ねぎ、ご飯

作ってみた!

レビュー(1件)
  • 華

    2024/07/05 00:44

    鶏むね肉がとてもしっとり柔らかくて びっくりするくらいとっても美味しくできました😭💕 ポリ袋を使った作り方は簡単で、 ハードルが下がったので(笑)、何度もリピさせていただいています🤭🎀 素敵なレシピをありがとうございます💕
    華の作ってみた!投稿(ポリ袋で衣が簡単♪むね肉de♡こだわりのお肉柔らか鶏カツ丼!)
3/3ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告