新鮮野菜たっぷり! 自宅で楽しむ本格生春巻きレシピをご紹介します。おもてなしにも普段の食事にも大活躍。お好みの食材でアレンジ自在なレシピを、ぜひ活用してみてくださいね。
生野菜をあまり好んで食べない夫が目で見て楽しく食べられるように(子供かっ!笑)レタスもりもりのちょっとかわいい生春巻きです。 野菜嫌いの家族にぜひ一度お試しください。 ○レタスに多く含まれている葉酸は、赤血球や細胞を新しく作り出す際に必要な栄養素。そしてビタミンKも多く含まれ、止血や骨の健康を保つ効果が期待できます。 ○にんじんはカリウムが豊富で血圧を下げる働きがあります。
アジアン食材の生春巻きの皮。エスニックな具材を巻いてももちろん美味しいですがいつも食べているような具材を巻いても美味しいです!パクチーやチリソースなどがちょっと苦手な子供たちも、これだとパクパク食べてくれます。チリソースの代わりにゴマドレがよく合いますよ☆
色合いがパッと目を引く、人参と紫キャベツのナムルを生春巻きの皮で包みます。そのままでもおいしいですが、ハロウィンには黒ごまソースでどうぞ。
お鍋一つで簡単にお手軽に作れる生春巻きです。蒸して、切って、巻いて、盛る!組み合わせは自由自在♪ちょっぴりオシャレな一皿です。市販のスイートチリソースを添えて気軽にいただきます!
旬の菜の花に濃厚なアボカド、そしてシャキシャキの人参とささ身を包んだ食感の楽しめる彩り鮮やかな生春巻きです♪
包丁も火も使わないでできる1品です。 生ハムの塩けとアボカドが美味しい生春巻き。 お好みのタレやスイートチリソースをつけてお召し上がりください。
そうめんと薬味を和風の生春巻き仕立てにしました。サラダ感覚でたくさん野菜が食べられます。 そうめんに飽きてきたらおすすめのアレンジです。
ピーナッツバターだれに絡めたチキンを野菜やパクチーと生春巻きの皮で包みます。 生春巻きの皮は半分に切って使うので、お腹も張らずにサラダ感覚でいただけます。 持ち寄りやパーティーにも。
ベトナムの旅番組を見ていて急に生春巻きが食べたくなって、 冷蔵庫にあったものを巻きました。 お好みの材料を巻いて楽しんでくださいね。 具沢山サラダになりました。
野菜がたっぷり食べれるサラダ感覚の生春巻きです。タコと梅はロゼワインにぴったりなんです!ロゼワインの似合う春の季節にぜひお試しください。
2017/03/09 14:54