レシピサイトNadia

「ぜんざい」レシピ30選|ホッとする甘さ♪

「ぜんざい」レシピ30選|ホッとする甘さ♪
  • 投稿日2024/12/30

  • 更新日2024/12/30

小豆の甘さともちもちのお餅がほっこり美味しい「ぜんざい」のレシピをご紹介! 小豆を炊いて作る本格ぜんざいから、ゆであずきやあんこを使った手軽なぜんざいまで。ホッとする甘さのぜんざいをおうちで作ってみてくださいね。

基本のぜんざい(小豆の煮方)

1.基本のぜんざい(小豆の煮方)

調理時間90

このレシピを書いたArtist

小豆からコトコト炊き上げて作るぜんざい。 市販のあんこから作るものと違って小豆本来の風味と食感が味わえるのが魅力です。 ぜんざいと聞いて汁気のないとろみのあるものをイメージする方も多いと思いますが、ここは本場出雲にならってさらっとした煮汁と小豆の食感を生かしたぜんざいに仕上げてみてはいかがでしょうか? さっぱりと食べやすく、口に入れた時のまめまめしい食感と濃厚な風味が特徴です。 豆好きにはたまらないおいしさ! 市販のあんこでは作れない、甘味処のようなおいしいぜんざいに仕上がります。

材料

小豆、上白糖、塩、餅

作ってみた!

レビュー(4件)
  • Makimekko
    Makimekko

    2025/01/15 16:10

    美味しくできました🫘お砂糖は150gで好みの甘さでした
    Makimekkoの作ってみた!投稿(基本のぜんざい(小豆の煮方))
  • キーのよめ子
    キーのよめ子

    2025/01/12 20:52

    これレシピを見ながら大納言で作りました。甘すぎるのは苦手なので砂糖は200gにしましたが十分甘くてとても美味しかったです。又来年の鏡開きの時にも作ります!
  • フェビアン
    フェビアン

    2021/01/14 08:57

    とても美味しく出来ました😋素敵なレシピありがとうございます。
    フェビアンの作ってみた!投稿(基本のぜんざい(小豆の煮方))
母から伝授♡おかわりが止まらない♡小豆から作る絶品お汁粉♡

2.母から伝授♡おかわりが止まらない♡小豆から作る絶品お汁粉♡

調理時間60

このレシピを書いたArtist

お汁粉が大好きな母が毎年作る絶品お汁粉♡ 本当に美味しくてひたすら食べていられます(笑) そんなお汁粉の作り方を母から教えて貰い私なり作ってみました♡ 思った以上に簡単に作れます♡ ポイントは“塩”♡ 塩加減で全てが決まります♡ 小豆の旨味と塩によって引き出される甘味が絶妙です♡

材料

小豆、水、砂糖、塩
【缶詰・時短】ゆで小豆缶詰で作る*簡単おしるこ〈ぜんざい〉

3.【缶詰・時短】ゆで小豆缶詰で作る*簡単おしるこ〈ぜんざい〉

調理時間15

このレシピを書いたArtist

★【1月11日は鏡開き】 古来よりお正月に飾った鏡餅を木槌で割って、お汁粉にしていただきました。 包丁で〈切る〉ことは縁起が悪いとされ、木槌で割っていました。 ★簡単に作れる 小豆を煮る必要のない お汁粉です。 面倒な作業は一切ありません。 【材料2つ】ゆで小豆缶詰とお餅だけ‼︎ 調味料は仕上げの塩のみです。 ★簡単に行事食を楽しんではいかがでしょうか? 日本古来の食文化を次世代に伝えていきたいですね。

材料

切り餅、ゆで小豆缶詰、水、塩

作ってみた!

レビュー(2件)
  • ナムディ
    ナムディ

    2025/01/11 09:14

    今日は鏡開きなので鏡餅をゆで小豆缶でおしるこにしました😊✨ 優しい甘味でとても美味しく主人も『美味しい!』と一言😄 今年もひとつの行事として美味しく鏡開き出来ました😊 あーぴんさん、美味しいレシピありがとうございました😆💕✨
    ナムディの作ってみた!投稿(【缶詰・時短】ゆで小豆缶詰で作る*簡単おしるこ〈ぜんざい〉)
  • よっこ
    よっこ

    2025/01/11 16:42

    器が大きすぎました💦見えるでしょうか❔ 親愛なるユーザー友のナムディ😻さん❣️の投稿で今日が 【鏡開き】の日と知った無知が過ぎる私…🥹 鏡餅じゃないけど💦我が家もお汁粉🫘大好き😚なので 参加しました🫡小豆🫘を茹でるのはハードルが高すぎる 私にはぴったりのレシピでした✨美味しく頂きました~🥰 ナムディ😻さん❣️素敵な投稿を有り難う御座います🍀 あーぴんさん、簡単で美味しいレシピ有り難う御座います🍀
    よっこの作ってみた!投稿(【缶詰・時短】ゆで小豆缶詰で作る*簡単おしるこ〈ぜんざい〉)
5分で完成!ゆであずき缶で作る『お餅入りおぜんざい』

4.5分で完成!ゆであずき缶で作る『お餅入りおぜんざい』

調理時間5

このレシピを書いたArtist

こちら市販のゆであずき缶で作るおぜんざいです。(リーフレットになったレシピです)鏡開きも地方により日が違うそうですが一般的には1月11日。そしてこれは、市販のお餅のパックで作り、ゆであずき缶で作れるので簡単です! 食べたいときに1年中食べれます♪

材料

ゆであずき缶、水、砂糖、塩、お餅

作ってみた!

レビュー(1件)
  • うさぎ
    うさぎ

    2025/01/25 11:33

    とっても簡単でおいしかったです🤎
    うさぎの作ってみた!投稿(5分で完成!ゆであずき缶で作る『お餅入りおぜんざい』)
あずきミルクぜんざい。

5.あずきミルクぜんざい。

調理時間5

このレシピを書いたArtist

いつものぜんざいにミルクをプラスした変わりぜんざいです。

材料

切餅、ゆであずき、牛乳
ぜんざい~圧力鍋使用~

6.ぜんざい~圧力鍋使用~

調理時間30

このレシピを書いたArtist

圧力鍋を使った、すぐできる簡単美味しいぜんざいです♪

材料

小豆、きび砂糖、塩、餅
5分で完成! あんこで作るおしるこ(ぜんざい)

7.5分で完成! あんこで作るおしるこ(ぜんざい)

調理時間5

このレシピを書いたArtist

あんこを使えば5分もかからずおしるこが完成! 写真はつぶあんを使いましたが、こしあんでも作れます。

材料

あんこ、水、塩、切り餅
【基本のおしるこ】甘さ控えめ♪炊飯器で作るから手間なし

8.【基本のおしるこ】甘さ控えめ♪炊飯器で作るから手間なし

調理時間20(炊飯時間はのぞく)

このレシピを書いたArtist

【誰でも失敗なし!炊飯器でほったらかしおしるこ♪】 ◆小豆と砂糖、塩があれば作れるので、お餅のある今ぜひぜひ♡ ◆甘さを自分好みに調節できるので、ダイエット中も安心♪ ◆小豆は、低脂肪、高タンパク、ポリフェノール類も豊富♡

材料

小豆、三温糖、塩、餅

作ってみた!

レビュー(3件)
  • yuina
    yuina

    2023/02/17 13:11

    我が家の炊飯器は白米で炊くのに、45分.55分.60分炊きの三種類があるのですがどのくらいの時間が良いのでしょうか…?
  • はるる
    はるる

    2022/01/14 11:07

    甘さ、丁度良いです。 色々検索しましたが、甘過ぎるレシピが多くて、、、 好みのレシピに出会えてよかったです。
  • かぁみん
    かぁみん

    2022/01/09 06:46

    小豆は洗ってすぐに炊いていいですか?
小豆から作る『基本のぜんざい』

9.小豆から作る『基本のぜんざい』

調理時間90

このレシピを書いたArtist

基本のぜんざいの作り方です。 時間はかかりますが、丁寧に煮た小豆の旨味は格別です。 残ったら冷凍保存もできます。

材料

小豆(乾燥)、上白糖、塩、水、餅
さつまいもの豆乳ぜんざい

10.さつまいもの豆乳ぜんざい

調理時間10

このレシピを書いたArtist

電子レンジでさっと作れる簡単お手軽スイーツ。 豆乳を加えることでまろやかなぜんざいに。仕上げにいりごまをひねって散らせて香ばしくどうぞ。

材料

さつまいも、水、つぶあん(あずき)、豆乳、白いりごま
1/3ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告