【目次】
1.もう失敗しない!パラパラチャーハンを作るコツ
2.5分でできる!お弁当にぴったりの時短チャーハン
3.しっかり美味しく満足!卵なしのチャーハン
4.ガッツリ食べたい!ボリュームも味も満点チャーハン
1.もう失敗しない!パラパラチャーハンを作るコツ
チャーハンを作るときにありがちな失敗は、ご飯がベチャッとしてしまうこと。プロが作るようなパラパラのチャーハンを食べたい! まずはチャーハンをパラパラに仕上げるコツを人気レシピとともにご紹介します。
水分の出にくい具材で!焼き豚のパラパラチャーハン
https://oceans-nadia.com/user/236306/recipe/386153
パラパラのチャーハンを作るポイントのひとつは、水分の多い食材をなるべく使わないこと。こちらのチャーハンの具材は市販の焼き豚、卵、刻みねぎだけとシンプルですが、全体の水分量が少ないためパラッと美味しいチャーハンに仕上がりますよ。
●RINATY(りなてぃ)さんのシンプルがおいしい!『我が家のパラパラ炒飯』
マヨネーズ効果でパラパラ!ハムのチャーハン
https://oceans-nadia.com/user/81580/recipe/244875
あらかじめご飯とマヨネーズを混ぜ合わせておくと、マヨネーズに含まれる油と卵黄がご飯の一粒一粒をコーティングしてくれるため、パラパラのチャーハンを作ることができます。具材を炒めるときも、油の代わりにマヨネーズを使うとコクが出ますよ♪
●Chiko(津久井美知子)さんのマヨネーズ効果でしっとり・パラパラ・ハム炒飯
冷凍保存OK!パラパラウインナーチャーハン
https://oceans-nadia.com/user/10816/recipe/386523
パラパラチャーハンを作るには、ご飯と卵を混ぜてから炒めるのも◎。卵でご飯がコーティングされ、ご飯に粘り気が出るのを防げます。ご飯をフライパンに入れたら平らにならして加熱し、卵が乾くまで触らないのもポイント。こちらのレシピは冷凍保存も可能ですよ。
●鈴木美鈴さんの絶品!!黄金パラパラチャーハン【冷凍作り置き】
2.5分でできる!お弁当にぴったりの時短チャーハン
お弁当がワンパターンになってきたときは、チャーハンをお弁当にするのもおすすめ。ご飯と具材が手軽に摂れて、冷凍保存もしておけるので準備も簡単ですよ。忙しい朝にも5分以内で作れる、お弁当にぴったりのチャーハンレシピを集めました。
レンジで3分!鮭と小松菜の時短チャーハン
https://oceans-nadia.com/user/10649/recipe/138384
チャーハンはレンジでも簡単に作れること、ご存じでしたか? 火を使わずに作れるので暑い日にも助かるレシピです。耐熱容器に材料と調味料を混ぜ合わせていき、レンジでチンするだけで完成! 具材も鮭フレークで手軽に作れますよ。
●河埜玲子さんの時短&油控えめ 鮭と小松菜のレンジチャーハン
昔懐かしい!青ねぎとしらすのチャーハン
https://oceans-nadia.com/user/10816/recipe/238049
ハムとしらす、青ねぎで手軽にサッと作れるチャーハン。醤油のみのシンプルな味付けで、どこか懐かしい素朴な味の一品です。醤油を加えるときは具材をフライパンのすみに寄せ、醤油を少し焦がすようにすると香ばしくなりますよ。
●鈴木美鈴さんの昔懐かしいネギとじゃこの焼き飯
しょうがが香る!ひき肉の簡単チャーハン
https://oceans-nadia.com/user/42635/recipe/372364
ひき肉を使ったうま味たっぷりのチャーハン。しょうがの千切りを混ぜ込むことで、香りと歯ごたえのアクセントが加わり飽きない美味しさになります。ご飯は炒める前に、卵だけでなくごま油と混ぜ合わせておくとよりパラッと仕上がりますよ。
●きよみんーむぅさんの生姜のチャーハン。
卵ふんわり♪ツナとキムチのうま辛チャーハン
https://oceans-nadia.com/user/95480/recipe/386089
便利なツナ缶があればすぐに作れるチャーハンです。キムチも混ぜ込むことで辛味がクセになり、夏のランチにもぴったり! 卵は先にふんわりと炒め、あとから合わせるのでキムチの辛味が程よくマイルドに。男性にも喜ばれる味ですよ。
●関綾花 ayaka_t0911さんの簡単うま辛 『ツナたまキムチチャーハン』