レシピサイトNadia
  • 公開日2017/03/25
  • 更新日2017/03/25

お弁当持ってお花見に行こう♡手軽で美味しい、フィンガーフード【おかず編】

新年度も近づいてきて、そろそろお花見の季節。今回は「素敵なお弁当を作ってお花見に出かけたい!」という時にぴったりのレシピをご紹介します。お花見用のおかず選びには、「美味しさ」だけでなく「食べやすさ」も重要なポイント。手軽に食べられてしっかり美味しい、華やかフィンガーフードをまとめました。

このコラムをお気に入りに保存

68

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

お弁当持ってお花見に行こう♡手軽で美味しい、フィンガーフード【おかず編】

 

カップケーキみたい♡レンジでできる、なめらかカボチャサラダ

https://oceans-nadia.com/user/26633/recipe/137246

カボチャとサツマイモを3cm程度の角切りにし、レンジで加熱して柔らかくしましょう。ボウルに移して潰し、調味料と混ぜ合わせます。製菓用の絞り袋で市販のタルトカップに絞り出したら完成! 砂糖の分量は食材の甘みによって調整を。サラダにもおやつにもぴったりの、子供が喜ぶ一品です。

材料
かぼちゃ 200g
さつまいも 100g
砂糖 小さじ1
塩 小さじ1/4
マヨネーズ 大さじ1~
牛乳 大さじ4~
市販のタルトカップ 9個

●『かぼちゃとさつまいものなめらかサラダ』
このレシピをお気に入り保存する

 

やみつきになる美味しさ!手軽につまめるハニーマスタードチキン

https://oceans-nadia.com/user/23165/recipe/135283

鶏肉は一口大にカットして塩コショウを振ります。甘いソースで仕上げるため、ここでしっかり下味を付けておくのがポイント! 小麦粉を付け、こんがりと焼き色が付くまでフライパンでソテーしましょう。火を止めて、ハチミツとマスタードを絡めたら出来上がり。甘みと酸味が絶妙な味付けで、冷めても美味しくいただけます♡

材料(2人分)
鶏肉(もも) 1枚
A 塩 小さじ1/2
  黒コショウ 少々
小麦粉 小さじ2
B ハチミツ 大さじ1
  粒マスタード 小さじ1

●『ハニーマスタードチキン』
このレシピをお気に入り保存する

 

鮮やかなグリーンに気分も華やぐ!ほうれん草のだし巻き卵

いつもの出し巻き卵を、ほうれん草を使ってキレイなグリーンに仕上げるレシピ。まずは鰹節をお湯に浸しておきます。ほうれん草はさっと塩茹でにして水気を切り、鰹節で取った出汁を加えてブレンダーで撹拌。あとはいつも通りに卵焼き器で焼いていき、巻き簀で形を整えたら出来上がりです。ミニトマトを一緒に楊枝で刺すと、可愛く食べやすく仕上がります♡

材料(4人分)
ほうれんそう 1束(200g)
卵 4個
A カツオ節 3g
  湯 大さじ4
B 塩 小さじ1/2
  みりん 大さじ2
ミニトマト 適宜

●『緑のだし巻たまごピンチョス』
このレシピをお気に入り保存する

 

巻いて焼くだけ!ネギの甘みがたまらないポークロール

https://oceans-nadia.com/user/23165/recipe/127319

長ネギは8等分に、シソは半分にカットしておきます。豚バラに塩コショウを振ってシソをのせ、その上に長ネギを置いてくるくる巻きましょう。あとは串に刺して、両面を焼くだけ! 焼いた豚肉の香ばしさ、ネギのトロッとした甘み、さっぱりとしたシソの風味のバランスがたまらない、簡単フィンガーフードです。お好みで柚子胡椒や七味唐辛子を加えると大人の味に。

材料
長ネギ 2本
シソ 8枚
豚肉(バラ薄切り) 8枚
オリーブオイル 小さじ1
塩コショウ 各少々

●『ネギシソ☆ポークロール』
このレシピをお気に入り保存する

 

スパイシーでビールに合う♡ポテトと枝豆のスティック春巻き

https://oceans-nadia.com/user/12773/recipe/130545

春巻きの皮は半分にカットします。ジャガイモは水にさらしてレンジで加熱し、柔らかくしましょう。フライパンで牛ひき肉を炒めて調味料で味付けしたら、マッシュしたジャガイモと混ぜ合わせて、春巻きのタネを作ります。春巻きの皮に細長くタネをのせ、その上に枝豆を並べてスティック状に巻き、160度の油でカラッと揚げたら完成! 枝豆の食感とスパイシーな味付けがビールによく合うおかずです。

材料(10〜12本分)
じゃがいも 3個
牛ひき肉 150g
むき枝豆 適宜
春巻きの皮 5~6枚
A 塩 少々
  こしょう 少々
  ガーリックパウダー 少々
  クミンパウダー 小さじ1/3
  ターメリック 小さじ1/3
  醤油 少々
揚げ油 適宜

●『スパイシーポテトと枝豆のスティック春巻き』
このレシピをお気に入り保存する

 

「美味しさ・可愛さ・食べやすさ」を全部叶えるおかずに♡

だし巻き卵をミニトマトと一緒に楊枝で刺したり、市販のタルトカップをサラダに使ったり……ちょっとした工夫で、普段より食べやすく、見た目もリッチで華やかなお弁当に仕上がります♡ 桜もお弁当もめいっぱい楽しんで、お花見シーズンを満喫しちゃいましょう!



こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
お弁当に大活躍!かわいい飾り切りテク
おもてなしにもお弁当にも!持ち運べるゼリー「フルーツボンボン」の作り方

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

68

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「鶏もも肉」の基礎

「かぼちゃ」の基礎