レシピサイトNadia
  • 公開日2019/06/12
  • 更新日2019/06/12

夏野菜たっぷり!本格ドライカレーとアレンジレシピ

気温が高くなるとスパイシーなものが食べたくなりませんか? そんな時におすすめなのが、長時間煮込まずに手軽に作ることができるドライカレー。今回ご紹介するレシピは、夏野菜をたっぷり入れるのでヘルシーですし、水分が少ないのでアレンジの幅も広がります。平日の晩ご飯や休日のランチにぜひ試してみてくださいね。

このコラムをお気に入りに保存

377

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

夏野菜たっぷり!本格ドライカレーとアレンジレシピ

 

煮込み時間不要!暑い日におすすめのドライカレー

暑い日はスパイスの効いたカレーが食べたくなりませんか? 長時間煮込まなくても手軽に作ることができるドライカレーは、これからの季節にぴったり。

旬の夏野菜をたっぷり摂れてヘルシーですし、ちょっと残ってしまっても水分が少ないのでいろいろなお料理にアレンジしやすのも嬉しいポイントです。

今回は夏野菜を使った本格的なドライカレーの作り方と、おすすめアレンジレシピも併せてご紹介します。この時期の蒸し暑さを元気に乗り切るためにも、ぜひ食卓にカレーのメニューを取り入れてみてくださいね。

 

夏野菜たっぷり!簡単ドライカレーの作り方

【材料(2人分)】
豚ひき肉…100g
玉ねぎ…1/2個
ズッキーニ…1/2本
なす…1本
トマト缶…1/2缶
コンソメ(顆粒)…小さじ1/2
カレールウ(市販)…30g程度
ゆで卵…1個
パセリのみじん切り…適宜

【作り方】
1.玉ねぎはみじん切りにする。ズッキーニとなすは、厚さ5~8ミリ程度のいちょう切りにする。

2.フライパンにサラダ油(分量外)をひいて中火で熱し、豚ひき肉を入れて木べら等でほぐしながら炒める。

3.豚ひき肉の色が変わったら、玉ねぎ、ズッキーニ、なすを順に加えて炒め合わせる。

4.トマト缶を加えて全体になじませるようにして炒め合わせ、コンソメ(顆粒)を加える。

5.カレールウ(市販)を加えて溶けるまでよく混ぜ合わせ、とろみがついたら塩こしょう少々(分量外)で味を調える。

6.お皿に盛り、お好みで輪切りにしたゆで卵をのせ、みじん切りにしたパセリを散らしてできあがりです。


今回はトマト缶を使用していますが、フレッシュトマトを湯むきして加えてもOKです。カレールウを溶かす際に、水分が足りないと感じた場合は、水を大さじ2程度加えて調整してください。

野菜はピーマンやにんじんを入れてもいいですし、枝豆やコーンを加えると食感も楽しめて子どもも喜ぶと思います。

●このレシピをお気に入り保存する
『夏野菜たっぷり!簡単ドライカレー』

 

美味しくひと工夫♪ドライカレーのアレンジレシピ2選

 

相性抜群!ドライカレーとマッシュポテトのドリア風

カレーとじゃがいもは相性ばっちりですよね。汁気が少ないドライカレーは、じゃがいもと合わせてコロッケにするのもおすすめですが、今回はマッシュポテトの上にドライカレーとピザ用チーズをのせてドリア風にアレンジしました。コロッケを作るよりも手軽で、トースターで作れるのもこれからの季節にはうれしいですね。我が家でも娘に大好評だった一品です。

【主な材料】
ドライカレー
じゃがいも
牛乳
ピザ用チーズ

●詳しいレシピはこちら
『ドライカレーとマッシュポテトのドリア風』

 

ほのかな酸味とコクがたまらない!ドライカレーのマヨトースト

食パンにドライカレーと卵黄、マヨネーズをのせた食べ応えのあるトーストです。トマトの酸味が効いたさっぱりとしたドライカレーなので、卵黄を崩しながら食べるとまろやかになり、マヨネーズのコクも楽しめます。朝食やブランチにぴったりの簡単レシピです。

【主な材料】
ドライカレー
食パン
卵黄
マヨネーズ

●詳しいレシピはこちら
『卵がとろ~り!ドライカレーのマヨトースト』


夏野菜をたっぷり使った本格的なドライカレーと、簡単アレンジレシピをご紹介しました。今回は我が家で好評だったアレンジレシピをご紹介しましたが、ほかにもコロッケにしたり、チーズと一緒に春巻きの皮で包んで揚げたりしても美味しいですよ。

食べると身体の中から元気になれる気がするカレー。ドライカレーもアレンジレシピも短時間で手軽に作ることができますので、ぜひお試しいただけると嬉しいです。



●こちらのコラムもチェックしてみてくださいね。
札幌風!おしゃれで美味しいスープカレーをおうちで楽しもう
いつものカレーをちょっとアレンジ!簡単美味しいおうちカレーバリエ15選

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

377

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「なす」の基礎

「ズッキーニ」の基礎