レシピサイトNadia
汁物

あさりと小松菜のスープ

お気に入り

(88)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10あさりの砂抜きをする時間は除く。

春から初夏にかけて、あさりの身はふっくらとして美味しくなります。イライラや不安な時にもおすすめのスープです。

材料2人分

  • あさり
    140g
  • 小松菜
    30g
  • A
    ナンプラー
    大さじ1
  • A
    小さじ2
  • 適量
  • こしょう
    適量

作り方

  • 下準備
    あさりは塩水(水1カップに対して、塩小さじ1の割合)に1時間ほどつけて砂抜きをする。

  • 1

    あさりは殻と殻をこすり合わせてよく洗う。 小松菜は3センチ長さに切る。

  • 2

    鍋に水4カップ(800ml)、あさりを入れて中火にかける。煮たったらアクをすくって弱火にし、2〜3分煮る。

  • 3

    小松菜を加えて、さらに2分煮る。

  • 4

    A ナンプラー大さじ1、酒小さじ2を加えてひと煮立ちさせ、味をみて足りなければ塩少々で調え、こしょうをふる。

ポイント

あさりの砂抜きはしっかりしましょう。バットにあさりを入れ、あさりが少し顔を出すくらいの塩水を注ぎます。新聞紙をかけ、暗く静かなところに置いておくとよく砂を吐きます。新聞紙をかけておくと、あさりが吐いた水で周囲が水浸しになるのを防ぎますし、空気も通るのでおすすめです。 死んだあさりがいたら取り除きます。殻が割れていたり、口が開いたままの物は確認しましょう。 あさりも小松菜も煮すぎないのがポイント。 ナンプラー がない場合はうすくち醤油で代用するのもいいでしょう。

作ってみた!

質問

MIHO
  • Artist

MIHO

料理家・国際中医薬膳師

広告

広告