レシピサイトNadia
主食

焼きさんまときのこの生姜佃煮の混ぜご飯

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

さんまを焼いて身をほぐし、きのこの生姜佃煮とご飯に混ぜるだけ!! これだけで、見た目も豪華になり これにお吸い物をつければごちそうです♪

材料(3~4人分)

  • さんま
    2尾
  • たっぷりきのこの生姜佃煮(レシピID354496)
    150g
  • 温かいご飯
    2合分
  • A
    卵 
    1個
  • A
    砂糖 
    小さじ1
  • A
    ひとつまみ
  • 絹さや 
    少量
  • 白いりごま 
    大さじ2
  • 刻み海苔
    少量

作り方

  • 1

    さんまは焼いて身をほぐす。 絹さやは、筋をとって塩ゆでして半分に切る。

    焼きさんまときのこの生姜佃煮の混ぜご飯の工程1
  • 2

    A 卵 1個、砂糖 小さじ1、塩ひとつまみを混ぜ、フライパンを強火で熱し、 A 卵 1個、砂糖 小さじ1、塩ひとつまみを流し入れ広げ表面が乾いたら火を止め、 外側が剥がれてきたら取り出して冷まし千切りにする。

    焼きさんまときのこの生姜佃煮の混ぜご飯の工程2
  • 3

    温かいご飯をボウルに入れ、 身をほぐしたさんま、たっぷりきのこの生姜佃煮、 白いりごまを入れしゃもじを切るようにして混ぜ合わせ器に盛り付け、 ②をのせ、絹さや、刻み海苔をちらす。

    焼きさんまときのこの生姜佃煮の混ぜご飯の工程3

ポイント

・絹さやの代わりに、ゆでた三つ葉や刻んだ大葉でもお試しいただけます。 ・ご飯と具材を混ぜ合わせる時は、しゃもじで切るようにして混ぜ合わせて下さい。 ・ご飯はいつもより、やや固めに炊く方が具材と混ぜ合わせた時になじみやすくなります。

広告

広告

作ってみた!

質問