レシピサイトNadia
    副菜

    たっぷりきのこの生姜佃煮【冷凍・作り置き】

    • 投稿日2019/02/16

    • 更新日2019/02/16

    • 調理時間5

    お気に入り

    245

    生姜が効いた佃煮は、それぞれのきのこのうま味が感じられ、コリコリ食感もごちそうです。 アレンジも無限大に楽しめ、 冷凍保存も可能なのできのこがお買い得の時にまとめて作り、冷凍しておくと何かと重宝しますよ~♪ きのこを焼き付け、後は調味料を加え炒るだけ。

    材料作りやすい分量

    • ごま油
      小さじ1
    • えのき
      1袋(100g)
    • しめじ
      1袋(100g)
    • 舞茸
      1/2袋(80g)
    • A
      生姜(すりおろし)・砂糖
      各小さじ1
    • A
      酒・みりん・醤油
      各大さじ1
    • いりごま(白)
      大さじ1

    作り方

    ポイント

    ・生姜はチューブタイプの物でも可能です。 ・きのこは炒めるのではなく、焼き付けるようにすると香ばしくなります。

    • 1

      えのきは石づきを取り半分にきり、舞茸は小房に分け、 しめじは石づきを取り小房に分ける。A 生姜(すりおろし)・砂糖各小さじ1、酒・みりん・醤油各大さじ1を混ぜ合わせる。

      工程写真
    • 2

      フライパンにごま油をひき中火で熱し、しめじ、 えのき、舞茸を入れ、焼き付けるようにしてしんなりするまで焼く。

      工程写真
    • 3

      ②にA 生姜(すりおろし)・砂糖各小さじ1、酒・みりん・醤油各大さじ1を加え、強火でフライパンを ゆすりながら汁気がなくなるまで炒り、いりごまをふる。

      工程写真
    • 4

      ・保存容器に入れ冷蔵保存で4日 ・保存容器かジッパー付きの袋に入れ冷凍保存で3週間 ・冷凍した場合は、冷蔵庫に移し自然解凍して耐熱皿に入れラップをふんわりかけレンジで温める。

      工程写真
    レシピID

    372458

    「作り置き」の基礎

    「きのこ」の基礎

    「えのき」の基礎

    質問

    関連キーワード

    関連カテゴリー

    「佃煮」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    鈴木美鈴
    Artist

    鈴木美鈴

    料理研究家。 【著書・盛るだけつめるだけ毎日かんたん作りおきおかず】 Nadia Artist。 料理コンテストにて多数受賞歴あり。 Web、雑誌、企業様、食品メーカー様へレシピ提供、監修、掲載、撮影、 スタイリングコラム、執筆など幅広い活動をさせていただいております。 レシピのコンセプトは、「素材をいかしたココロとカラダにやさしい料理」 だしを使った本格的なレシピから、身近な食材で簡単に作るレシピまで、 幅広いレシピでどなた様にもご対応できるようにさせていただいております

    「料理家」という働き方 Artist History